花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

冬のユリカモメとカナダカモメ(?)

2006-12-05 | 鳥・昆虫・生き物
 平成18年12月5日(火)

 自分の運転で久しぶりに遠出をしました。南へ160キロ行った上天草市のはずれ、高戸の海岸の防波堤近くでカモメをしばらく眺めていました。嘴の特徴からユリカモメと思いましたが、知り合いの方に鑑別してもらったら、ひょっとしたら珍しいカナダカモメではないだろうかと言うことでした。後でまた問い合わせてみたいと思っています。



 穏やかな海面を流れるように飛ぶカモメの姿は貴婦人のようです。



 こちらはユリカモメと思われます。両翼を広げた長さ(W)は92センチあります。



 グライダーのように流れるような線です。



 寒風の中、同一の個体だと思って写していましたが、良く確かめられませんでした。カモメの識別もむずかしいです。

 真横から見た写真も撮れていました。メールを送ったら野鳥の会のYさんが飛んできて、いろいろと調べ方を教えてくださいました。セグロカモメに似ているけれど、ひょっとしたらカナダカモメかも知れないと興奮気味に話して問い合わせを勧められました。Y鳥類研究所に問い合わせたいと思っています。
 はて、私は誰でしょう?



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする