花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

将基面 誠著「無医村に花は微笑む」

2006-12-09 | 文化、文学、芸術
 平成18年12月9日(土)

 戦後間もない小学3年の時、色の白い、背の高い少年が転入してきました。それが将基面(しょうぎめん)誠と言う人でした。満州から引き揚げてきて親戚の家へ寄留していると聞きました。私の隣の席になり、名前が同じで背丈も私と同じくらいだったこともあり、すぐ仲良くなりました。
 ゆったりとした性格で私などよりはるかに大人のような雰囲気を持っていました。引き揚げのどさくさで勉強する時間もなかったろうに、勉強の良く出来る転入生でした。
 ところが間もなく彼は横浜へ引っ越していきました。せっかく友だちになれたのに、別れがつらく、淋しい思いをしている私に、彼は約束通り横浜から手紙をくれました。保土ヶ谷の住所が書いてありました。天気のいい日は富士山がきれいに見える、と書いてあったので、富士山を見たこともない私はとても羨ましく思ったことを覚えています。

 いつしか手紙のやりとりも途絶えてしまいましたが、将基面 誠と言う名前はずっと忘れずにいました。上京する度に東京や神奈川の電話帳でその名を探しました。しかし、見つけ出すことは出来ませんでした。

 ついこの前の11月の下旬、偶然パソコンのサイトで「医師 将基面 誠・無医村に花は微笑む」の項目に出くわしました。まさに青天の霹靂でした。同姓同名かも知れないと思いつつもすぐ書籍を2冊取り寄せました。
 届いた本の写真を見ると、顔の輪郭がそっくりで長身のがっしりした体躯は紛れもなく、九州の片田舎で出会ったあの時の少年を大人にしたような風貌でした。



 私は一気に読んでしまいました。片田舎の小学校の3年のわずかな時の流れの中で、私のそばを通りすぎていった少年が、人々の幸せのためにこんなにも大きな愛の足跡を残す大人になっていたことに得も言われぬ感銘を受けました。
 写真の本は中身は同じですが表装が異なります。左側が定価1,300円、右側が新装版になっていて定価1,000円(いずれも税別)。【ごま書房】から発行されています。



 将基面さんは千葉大医学部をS37年卒業、S47年千葉県がんセンター婦人科医長に就任。しかし、S57年その職を投げ打って無医村だった岩手県田野畑村に夫人と3人の息子さん一家で移り住みます。引越荷の半分は夫人が村に植える梅の苗木だったと言うのにも驚きでした。
 田野畑村へ行く決意をした年に春代夫人が発病(骨髄異形成症候群)されたことが判明しましたが、予定通り一家での転住でした。春代夫人は村に溶け込み、本の表題ともなっている無医村に花を微笑ませるのです。

 辺地で頑張る医師はとかく「赤ひげ」的な存在でヒーロー化されますが、氏は敢えてそれを避け、己の力を「六、七割ほど発揮することで、あとは村民のためなら恥をかこうと心に言い聞かせて、県立病院などと」支援体制を確立していきます。こうした度量のある先を見越した努力が有能な若い村長のもとで結実していくのです。

 着任して7年後、春代夫人は45歳の若さで帰らぬ人になりました。

 巻頭には作家・吉村昭の【本書に寄せて】「すがすがしい読後感」があります。その中の一節です。
 『田野畑村にあってこそ、氏は医学とは何か、人間とは、ということを知り得て、それをしかと身につけた。最愛の夫人の死の葬儀に、遠く三陸海岸から千葉県木更津市まで二百名の村民がバスをつらねて参列したことは、氏と村人たちの美しい心の交流が感じられる』と賞賛しています。

 19年もの長きに亘って田野畑村に腰を据え、医療のみならず幅広く村に愛の灯をともし続けたのです。その足跡の手記が「無医村に花は微笑む」です。
 吉村昭は、氏をモデルにした「梅の蕾」と言う作品を書きました。今年の1月、フジテレビ系でドラマ化され、三浦友和・伊藤蘭で放映されました。私は見ていませんが妻は偶然にも見ていました。

 永年探し続けていた心の友が、今こうして私の中に著書を通して甦ったことに因縁めいたものを感じています。

 私は真っ先にこの本を遠くにいる本好きの中2の孫に贈りたいと思いました。彼が心ある少年ならば必ずやこの本の真髄に触れ、心躍るものを感じるだろうと確信するからです。
 出来れば若者に限らず多くの人々にも是非読んでもらいたいと思います。志を立てるとはどういうことか、人を愛すると言うこととは何か、人を動かすこととはどういうことなのか、この書にはその答えが自ずと示されているからです。

 遠い旧友に手紙をしたためて、出版社に託して届けてみようかどうか、私はまだその答えを決めかねています。





コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする