平成18年12月20日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回の旅のスナップです。
小城町にある羊羹資料館は創業明治32年の村岡屋総本舗に併設されています。見学は無料で、抹茶と羊羹が無料でふるまわれるのは嬉しいことです。アンケートを提出したら、更にお菓子をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/3df11950f37f61281c39af78c56447e8.jpg)
佐世保の石岳展望台は九十九島を一望できます。ラストサムライの冒頭シーンのロケ地になった所としても有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/9c8ef083773d18d154b8617425447863.jpg)
西海パールシーリゾート。遊覧船「海王丸」に乗りました。50分、1,200円は手頃な値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/ae84add3c08aaf73a16abd5a1b5e4cf5.jpg)
九十九島回り。九州の松島と言われている景観です。
最後は諫早市のそば処「戸隠」の天磯下ろし。冷麺です。850円。上品なエビ天が5尾。ダイコン下ろしをかき混ぜて豪快に食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/b891f733f36cc9645ceae6e64c239596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回の旅のスナップです。
小城町にある羊羹資料館は創業明治32年の村岡屋総本舗に併設されています。見学は無料で、抹茶と羊羹が無料でふるまわれるのは嬉しいことです。アンケートを提出したら、更にお菓子をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/3df11950f37f61281c39af78c56447e8.jpg)
佐世保の石岳展望台は九十九島を一望できます。ラストサムライの冒頭シーンのロケ地になった所としても有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/9c8ef083773d18d154b8617425447863.jpg)
西海パールシーリゾート。遊覧船「海王丸」に乗りました。50分、1,200円は手頃な値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/ae84add3c08aaf73a16abd5a1b5e4cf5.jpg)
九十九島回り。九州の松島と言われている景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/076d39ba392f3305228179a7eab1beb5.jpg)
最後は諫早市のそば処「戸隠」の天磯下ろし。冷麺です。850円。上品なエビ天が5尾。ダイコン下ろしをかき混ぜて豪快に食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/b891f733f36cc9645ceae6e64c239596.jpg)