花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

矢切りの渡し

2007-04-01 | 上京編
 平成17年3月31日(日)

 寅さんがカバンを置き、腰を下ろして休んでいた江戸川の土手です。春の日がこぼれるばかりでした。右上には北総線の鉄橋が見えます。



 斜めに降りていくと矢切りの渡しがあります。小さな手作りのわらじを売るおじさんは健在でした。細川たかしの♪矢切りの渡しの歌碑もあります。スケッチするグループも見受けられました。



 渡し賃は片道大人100円、子供50円です。10分ほどでたどり着きます。手漕ぎの艪ですが、一部はエンジンを使います。



 小さな船に20人は乗れます。船頭さんはガイドはしませんが川幅を尋ねたところ「300メートル」とぼそりと教えてくれました。



 柴又側の船乗り場が中央に小さき見えます。枠内は松戸側の矢切りの渡しの石碑です。細川たかしの名前が見えます。



 松戸側から柴又方面を眺めました。河川敷にはゴルフ場になっていました。



 この日は3月26日。こちらの中2、小5の孫達は修了式でした。私とチョロ・ツーだけの二人旅でした。
















コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする