goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

温根湯温泉から層雲峡へ  北の国紀行(七)

2007-07-09 | 北海道旅行
 平成19年7月9日(月)

 3日目の朝、ホテル前の小高い山に何やら花が見えました。閉鎖されたスキー場跡に植えられたレンゲツツジでした。歩いていきましたが、近くへ行く道が見つかりませんでした。



 シバザクラもまだ咲いていました。紫色の花の名は分かりません。



 朝食はバイキングでした。



 豆畑です。この蔓を這わせる竹は手作業で実に要領よく立てられていました。



 北海道では良く見られる路肩標識です。積雪を除去する雪掻きの車に路肩の位置を知らせる標識で、夏場の夜間にも蓄えられた電気で点滅し、路肩を示す機種もあります。TAKEさんのブログで初めて知り、実物を確認できて嬉しかったです。
 冬場の凍った路面を滑らないようにさせる砂袋を入れる箱です。美観を重視する観光地らしい配慮です。



 大雪湖でしょうか。



 「流星の滝」は約90mの落差を激しく流れ落ち、「銀河の滝」は120mの落差を水が白糸のように穏やかに落ちる様子から、「男滝」・「女滝」とも呼ばれているそうです。





 次回はやっと旭山動物園に着きます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする