花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

ニセコ、大沼公園、函館夜景  北の国紀行(十二)

2007-07-23 | 北海道旅行
 平成19年7月23日(月)

 もう学校は夏休みに入りましたが梅雨明け宣言はまだです。でも朝から真夏の太陽がギラギラ輝いています。
【今日の午前、九州北部、四国地方が梅雨明けしたと見られると発表がありました】
 
 私の北海道旅行記はまだまだ続いています。小樽を後にニセコへ向かいます。ニセコビュープラザで小休止しました。羊蹄山が真向かいに見えます。9年前は真狩村の細川たかしの歌碑のある場所から同じ山を見上げていました。



 大沼公園が近づきました。車窓から眺めた大沼公園です。



 正面の橋は西大島橋です。尖った山が駒ヶ岳です。



 太鼓橋のような感じです。手前後ろ姿の婦人が一緒だった80代と70代の姉妹です。元気で明るい姉妹でした。



 きれいな湖面を遊覧船も走ります。



 公園で見た花々です。



 大沼公園で忘れてはいけないのはこのだんごです。安くて美味しいだんごは一度食べたら病みつきになります。餡と醤油にものを買いました。これで315円。1個はガイドさんにあげました。「当日中にお召上り下さい」と言う注意書きがあしてあります。



 お目当ての函館山の夜景です。混雑して記念写真撮影などの時間を含めてわずか30分間しか滞在できません。三脚なしで撮影で、あまりうまく撮れませんでした。



 4日目の最後です。今夜の宿は湯の川温泉、しおさい亭です。次回からは5日目の紀行になります。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする