平成20年1月29日(火)
用事があって次女(チョロ・ツーの母)と上天草市へ出かけました。熊本はこのところ梅雨のような雨ばかりです。この日もそうでした。
パールラインの天草五橋の1号橋を渡って間もなくちょっと引っ込んだところにこの店はあります。いつか寄ってみたいと思っていた店ですがやっと願いが叶えられました。
世界一の猫の看板が寝ころんで迎えてくれます。「開運 子宝招き猫 はらみちゃん」の看板もご愛敬です。「○○ちゃん(三女)に買ってあげたいね」とチョロ・ツーの母が言っていました。○○にも早くコウノトリが来ればいいのですが・・・。
入口に「躾の出来ていないお子さんはここでしつけます」と言う看板があります。心の中で「親とお子さんは」と書けばもっとインパクトがあるかなと思ったことでした。
店内は撮影禁止です。すごい数の猫のオモチャが陳列されています。オーナーが趣味で集めたのが15,000体あるとも聴きました。展示即売されています。値段はピンからキリまでです。
千円のランチを頼んだら大きなプレートにハンバーグ、オムレツ、エビフライ2尾、薄焼きの上品なコロッケにスパゲティが盛られています。サラダは別のお皿にたっぷり。味噌汁にコーヒーまでついてこの値段です。写真で紹介出来ないのが残念です。
外には小さな祠もあります。ここは撮影がOKです。縁結びの願を掛けてたくさんのおみくじが結びつけてありました。右端に小さな石橋も見えます。
別にたくさんの猫を展示した「招き猫美術館」(写真・右端)もあります。入場料は100円です。
地蔵を展示してある別棟です。ここは入場無料です。
天草五橋を渡り終えて車で10分走った所に百万本の菜の花で有名な菜の花公園があります。あいにくの雨に打たれてはいましたが、もうすっかり盛りのようでした。
去年の「百万本の菜の花公園」の記事です。
ここ
用事があって次女(チョロ・ツーの母)と上天草市へ出かけました。熊本はこのところ梅雨のような雨ばかりです。この日もそうでした。
パールラインの天草五橋の1号橋を渡って間もなくちょっと引っ込んだところにこの店はあります。いつか寄ってみたいと思っていた店ですがやっと願いが叶えられました。
世界一の猫の看板が寝ころんで迎えてくれます。「開運 子宝招き猫 はらみちゃん」の看板もご愛敬です。「○○ちゃん(三女)に買ってあげたいね」とチョロ・ツーの母が言っていました。○○にも早くコウノトリが来ればいいのですが・・・。
入口に「躾の出来ていないお子さんはここでしつけます」と言う看板があります。心の中で「親とお子さんは」と書けばもっとインパクトがあるかなと思ったことでした。
店内は撮影禁止です。すごい数の猫のオモチャが陳列されています。オーナーが趣味で集めたのが15,000体あるとも聴きました。展示即売されています。値段はピンからキリまでです。
千円のランチを頼んだら大きなプレートにハンバーグ、オムレツ、エビフライ2尾、薄焼きの上品なコロッケにスパゲティが盛られています。サラダは別のお皿にたっぷり。味噌汁にコーヒーまでついてこの値段です。写真で紹介出来ないのが残念です。
外には小さな祠もあります。ここは撮影がOKです。縁結びの願を掛けてたくさんのおみくじが結びつけてありました。右端に小さな石橋も見えます。
別にたくさんの猫を展示した「招き猫美術館」(写真・右端)もあります。入場料は100円です。
地蔵を展示してある別棟です。ここは入場無料です。
天草五橋を渡り終えて車で10分走った所に百万本の菜の花で有名な菜の花公園があります。あいにくの雨に打たれてはいましたが、もうすっかり盛りのようでした。
去年の「百万本の菜の花公園」の記事です。
ここ