平成28年1月13日(水)
飛んでいるのはダイゼンです。荒尾漁協のそばです。
ピューイ、ピューイと尻上がりの澄んだ声で鳴くので、鳴き声だけで、「ああ、ダイゼンだ。」と識別出来ます。
市内のある入り江のクロツラヘラサギです。幼鳥のようでした。絶滅危惧種の鳥です。
ほぼ近くの場所でツクシガモが7羽観察できました。冬の時期に九州の中部、北部に定期的にやってきますが、荒尾で間近に見られるのはまれです。ラッキーでした。
ヒドリガモ。こちらはいつも近くで観察できます。
猛禽類のミサゴ。上空から水面の魚を狙います。
飛んでいるカルガモ。沖には海苔網が張ってあります。有明海の風物詩です。今季は暖冬で不作。業者は大変です。
たたずむアオサギ。陽光を浴び羽繕いをしていました。
カワウ。飛ぶ時は集団で隊列を作ります。
雲仙普賢岳。島原の町や畑などが日光に映えて、手が届きそうに近くに見えます。
飛んでいるのはダイゼンです。荒尾漁協のそばです。
ピューイ、ピューイと尻上がりの澄んだ声で鳴くので、鳴き声だけで、「ああ、ダイゼンだ。」と識別出来ます。
市内のある入り江のクロツラヘラサギです。幼鳥のようでした。絶滅危惧種の鳥です。
ほぼ近くの場所でツクシガモが7羽観察できました。冬の時期に九州の中部、北部に定期的にやってきますが、荒尾で間近に見られるのはまれです。ラッキーでした。
ヒドリガモ。こちらはいつも近くで観察できます。
猛禽類のミサゴ。上空から水面の魚を狙います。
飛んでいるカルガモ。沖には海苔網が張ってあります。有明海の風物詩です。今季は暖冬で不作。業者は大変です。
たたずむアオサギ。陽光を浴び羽繕いをしていました。
カワウ。飛ぶ時は集団で隊列を作ります。
雲仙普賢岳。島原の町や畑などが日光に映えて、手が届きそうに近くに見えます。