平成28年1月31日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
クロツラヘラサギ一斉調査日の折に観察できたヘラサギの特集です。冬鳥として主に九州に渡来してきます。コウノトリ目・トキ科で全長は86㎝。雌雄は同色です。クロツラヘラサギより一回り大きな水辺の鳥です。クロツラヘラサギに混じって右端手前で餌をあさっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/f951a114836e7ceaecaa91e61178c65a.jpg)
クロツラヘラサギは名前の通り、面(つら)の一部が黒いですが、ヘラサギにはその黒い部分がありません。シロツラヘラサギと名付けていいのかも知れませんね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d0/283d0aee493a26733632f68b96236903.jpg)
並べてみると一目瞭然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/fa76d824c16b9f3e0fc1fffee6e9e9d0.jpg)
餌はカニやエビ、シャコなどの生き物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/b420ceec82f3b18293cbde40103ed3a8.jpg)
ヘラはクロツラヘラサギのと見た目はほとんど同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/7b012d6537324483b24c7d6fd20834d6.jpg)
小顔で美鳥ですよね。ユーラシア大陸中部とインドで繁殖します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/e72d682e943869cc9e64a4cc034c4d62.jpg)
飛ぶ姿もきれいです。内陸部の池で観察できたのは私にとっては初めてのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/7062fa063a265b741e2e840230f2ca7c.jpg)
2月のポストカードです。如月(きさらぎ)。早春の季節になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
クロツラヘラサギ一斉調査日の折に観察できたヘラサギの特集です。冬鳥として主に九州に渡来してきます。コウノトリ目・トキ科で全長は86㎝。雌雄は同色です。クロツラヘラサギより一回り大きな水辺の鳥です。クロツラヘラサギに混じって右端手前で餌をあさっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/f951a114836e7ceaecaa91e61178c65a.jpg)
クロツラヘラサギは名前の通り、面(つら)の一部が黒いですが、ヘラサギにはその黒い部分がありません。シロツラヘラサギと名付けていいのかも知れませんね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d0/283d0aee493a26733632f68b96236903.jpg)
並べてみると一目瞭然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/fa76d824c16b9f3e0fc1fffee6e9e9d0.jpg)
餌はカニやエビ、シャコなどの生き物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/b420ceec82f3b18293cbde40103ed3a8.jpg)
ヘラはクロツラヘラサギのと見た目はほとんど同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/7b012d6537324483b24c7d6fd20834d6.jpg)
小顔で美鳥ですよね。ユーラシア大陸中部とインドで繁殖します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/e72d682e943869cc9e64a4cc034c4d62.jpg)
飛ぶ姿もきれいです。内陸部の池で観察できたのは私にとっては初めてのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/7062fa063a265b741e2e840230f2ca7c.jpg)
2月のポストカードです。如月(きさらぎ)。早春の季節になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/2d87fb159943f19c3d291a5766b05403.jpg)