平成29年10月31日(火)
きょうは血液検査とCT検査・主治医の診察です。どんな結果が出るか分かりませんが、分かり次第この欄に追記します。皆様の激励や家族の支援に応えられたらと願っていますが・・・。
追記:本日の血液検査では異常は認められず、心配ないとのこと。CT検査では回復状況は良好との診断でした。CTの画像ではがんの消滅の残滓が伺えるとのこと。また横隔膜付近にあった幾つかのがん細胞もなくなっているようだとの話でした。より正確なPET検査を12月の21日に熊本のクリニックで行い、その結果説明が26日に荒尾市民病院で主治医から説明を受けることになりました。かなり展望が開けたような気がします。(14:10記。)
野鳥の会のMさんから、先日の海岸での植物観察会でマサキの老木を見たと聞ききました。近くにいながら全く知らなかったので行ってみました。元の海水浴場跡付近の龍宮さんです。このマサキかと思ってよく見たら、何とマサキには桜が接ぎ木されていました。下半身はマサキ、上半身は桜でした。(所用の帰りでしたのでiPhone8+での撮影です。)

教えてもらったマサキはもっと南寄りにありました。たしかに老木です。夕陽を浴びていました。

雲仙普賢岳上空にはほとんど雲がありません。

夕陽は雲仙普賢岳と多良岳の裾野の中間に沈もうとしています。

手前の黒ずんだ箇所はテーラーなどの通り道でバラスが敷いてあります。

海苔畑には種付けの済んだ網が張られています。

テーラーのわだち(轍)がくっきりと残っています。

iPhone8+では10倍の望遠が出来ます。

海水に映る残照。

山陰に沈み始めました。

このように雲が全く無い日もあります。

雲仙普賢岳にもそろそろ夕闇が迫ってきました。

あしたからはもう霜月の11月です。お互い風邪などに気を付けましょう。

きょうは血液検査とCT検査・主治医の診察です。どんな結果が出るか分かりませんが、分かり次第この欄に追記します。皆様の激励や家族の支援に応えられたらと願っていますが・・・。
追記:本日の血液検査では異常は認められず、心配ないとのこと。CT検査では回復状況は良好との診断でした。CTの画像ではがんの消滅の残滓が伺えるとのこと。また横隔膜付近にあった幾つかのがん細胞もなくなっているようだとの話でした。より正確なPET検査を12月の21日に熊本のクリニックで行い、その結果説明が26日に荒尾市民病院で主治医から説明を受けることになりました。かなり展望が開けたような気がします。(14:10記。)
野鳥の会のMさんから、先日の海岸での植物観察会でマサキの老木を見たと聞ききました。近くにいながら全く知らなかったので行ってみました。元の海水浴場跡付近の龍宮さんです。このマサキかと思ってよく見たら、何とマサキには桜が接ぎ木されていました。下半身はマサキ、上半身は桜でした。(所用の帰りでしたのでiPhone8+での撮影です。)

教えてもらったマサキはもっと南寄りにありました。たしかに老木です。夕陽を浴びていました。

雲仙普賢岳上空にはほとんど雲がありません。

夕陽は雲仙普賢岳と多良岳の裾野の中間に沈もうとしています。

手前の黒ずんだ箇所はテーラーなどの通り道でバラスが敷いてあります。

海苔畑には種付けの済んだ網が張られています。

テーラーのわだち(轍)がくっきりと残っています。

iPhone8+では10倍の望遠が出来ます。

海水に映る残照。

山陰に沈み始めました。

このように雲が全く無い日もあります。

雲仙普賢岳にもそろそろ夕闇が迫ってきました。

あしたからはもう霜月の11月です。お互い風邪などに気を付けましょう。
