英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

本物の英語力

2016年10月12日 | 指導現場にて
大学受験界に燦然と輝く名著『英文解釈教室』の著者・伊藤和夫先生の映像をYouTubeで何回も見直しました。
</object>

この映像では6分を過ぎたあたりから、伊藤先生が「学習のポイント」を力説されています。
①基礎を大切に

②筋道の通った学習を

③考える力の養成を

以上の3点がポイントですが、英語の指導者として、そして一学習者としてとても感銘を受けた部分を以下に記します。
「多読が大切だ。特に東大の場合は小説をたくさん読みなさい。そのうちきっと力がつくから」というような教える方法の無さを暴露しているだけのアドバイスが、今年も氾濫することと思いますが、ゆっくり読んで分からない文章を速く読もうとしても学習は空回りするだけです。

正確な読みに支えられて初めて多読が生きる。その意味で基礎を大切にし、言葉としての英語を支えるルールを知って下さい。

ただ、「基礎が大切だ」と言う人は多くても、何が基礎かということを明快に教えてくれる人は少ない。「中学の英語を復習しろ」のような曖昧極まるアドバイスではなく、経験に裏打ちされた自信を持って基礎とは何かを明らかにしてくれる指導者か参考書を見つけて下さい。

英語力の基礎とは何か?それは、基本を徹底的に追求できる力、そして、その基本知識の出し入れを瞬時にできる力です。安易な方法論や受験テクニック的なものを求める風潮が強い昨今だからこそ、本物の英語力を生徒たちに伝えていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日に

2016年10月11日 | 趣味
ハッピーマンデー法が施行されて以来、久しぶりに10月10日が月曜日になりました。やはり、体育の日は10日じゃないと・・・。2018年から“スポーツの日”と名称が変わって、10日に固定される可能性もあるそうです。

さて、今年の体育の日、長男(中1)と一緒に諏訪湖畔を走ってきました。諏訪湖は一周16kmありますが、いきなりは無理ですので、6kmを走りました。先週の日曜日からジョギングを始めてようやく3km程は走れるようにはなってきたので、力試しといったところでしょうか。一度も歩かずに34分でした。1kmを5分40秒程度でしたので、初心者としてはまずまずでしょうか。

その後はすわっこランドで、クールダウンを兼ねて水泳と温泉。水泳はジョギングと違った心肺機能を刺激できて心地よい疲れでした。

最近は走ることが苦しくなく、日々の楽しみになってきました。体脂肪率も顕著に減り始めていますので、筋トレとの相乗効果がありそうです。17年前に諏訪湖ハーフマラソンに出たこともありますが、その時は2時間20分49秒でした。あの時は苦しいだけで「二度と走るか!」と思いましたが、今は「いつの日かまた走ってみたい」と思えます。その日まで、毎日コツコツと走りこむだけです。

釜口水門より八ヶ岳方面を望む


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレが結ぶ

2016年10月10日 | 趣味
他県に住む元同僚が、妻子と共に訪ねてくれました。仕事でも今や会社でナンバー2的存在にまでになっているそうで、マイホームの計画も進行し、奥さんのお腹には二人目も宿っているとのことでした。多忙の中にも充実感を感じることができました。

英検1級合格の英語力を持つ彼も筋トレにはまって、話の半分は筋トレとプロテインの話でした(笑)。二人の愛読書はもちろん『筋トレが最強のソリューションである』です。
確実に言えることは、生活が充実している人は、仕事以外に没頭できる趣味があるということ。そして、英語ができる人は筋トレが好きだということです..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ

さあ、迷っている時間があるのなら、ダンベルを上げましょう!英単語を覚えましょう!文法問題を一問でも解きましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語習得の道は厳しい

2016年10月09日 | 英語勉強法
PRESIDENT Onlineに興味深い記事が載っています。

英語教師が本音で語る「半年で伸びる人、10年やってもダメな人」

ズバッと本音で書かれています。「『楽しくレッスン』の意識ではダメ。受験勉強以上に厳しく、真剣な取り組みが必要」と言い切れる講師は、そうはいません。生徒さん=お客さんなので厳しいことが言えず、「そのうち出来るようになりますよ~」的な発言をする講師の方が多いのが現実です。私はビシビシと言ってしまいますが・・・(苦笑)。

英語ができるようになりたいと思っているだけでは英語は出来るようになりませんし、方法論を間違っていても伸びません。英語ができるようになりたい、英語で人生を変えたいと思うなら、自分に厳しく勉強をしていく必要があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好循環

2016年10月08日 | 趣味
最近は朝3kmのジョギングをしていますが、以前は午前中から運動すると午後からの仕事にその疲れが影響してしまうと思っていました。しかし、実際にやってみると、むしろ快適に一日が過ごせ、仕事にも好影響が出ています。

8月からはほとんどお酒を飲まない日が続いていますが、
夜、酒を飲まない → 早く寝られる → 快適な目覚めと午前中のジョギング → 午後に筋トレ → テストステロン放出 → 仕事充実 → 心地よい疲労で熟睡(-.-)Zzz・・・・
という好循環が出来つつあります。

節酒・筋トレ・ジョギングのおかげで、体が絞れてきただけでなく、生活にいいリズムももたらされました。今月末で筋トレを始めて6ヶ月が経過します。半年間でどれだけ体が変わるか楽しみですね。
伊那谷は秋の景色になりました。心身ともに実りの秋を迎えたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレと英語学習の共通点

2016年10月07日 | 趣味
巷で今話題の本『筋トレが最強のソリューションである』を読了。
5月に筋トレを始めてから今まで何とか続いていますが、なぜ自分が筋トレをやろうと思ったのか、そして、体が美しく強くなること以外に筋トレの何が人を惹きつけるのか。読むと納得できることばかりです。表面的に読むと「困ったら筋トレ」「悩んだら筋トレ」と単調に結論づけているように思えますが、何度も繰り返して読むとその根拠が理解でき、筋トレを通して日々の生活を向上させて自己を高めようという気持ちが沸き上がってきます。帯にもあるように、これは新しいタイプの自己啓発書ですね。
・努力は昇華すると習慣になる。習慣になって初めて真価を発揮する。

・小さな成長を自分で見逃さず喜びを噛み締め努力を継続し習慣化する。

・実現不可能だと思う目標だっていつかは日常となる。
心に響くアツい言葉の数々。日々の小さな努力を積み上げる大切さを説いています。英語の勉強にはもちろんのこと、すべてのことに共通する成功原則がここにあります。

筋トレも英語学習も一朝一夕では成果が出ません。なぜ企業でTOEICの点数が昇進や昇給の条件として課されているのか。それは、英語ができる人材を確保したいだけではありません。大きな目標に向かって日々何をすべきか分かっているか、コツコツ小さな努力を積み上げることが出来る人間かを見極めるためなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングに学ぶ

2016年10月06日 | 趣味
日曜日にジョギングを始めたのですが、三日目に走り終わっとあと気分が悪くなり、回復するまでに少し時間がかかりました。四日目の昨日は初日と同じように気分が良かったのでその違いは何か考えたところ、ペースでした。走ることに慣れてきた三日目は調子に乗って相当に速いペースで走っていたことが分かりました。

毎日継続することは大切ですが、ペースオーバーはいけないですね。英語の勉強と一緒で、日々の少しずつの努力を積み上げる。そうすれば自然とペースも上がってきます。焦らず一歩ずつ・・・。今年初めて習慣化した筋トレとジョギングに大切なことを教えてもらっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内から出る言葉

2016年10月05日 | 心に響く英文
What we say, however trifling, must have its roots in ourselves, or it will not move others.
(どんなにちょっとしたことでも、発する言葉はその人自身の経験に基づいていなければならない。そうでないと、他の人には響かない)

明治学院大学の文法問題の英文です。大学受験、留学、英語学習、指導現場での生徒とのやりとりなど、自分自身の体験を通じて感じたアツイ想いを言葉にする。他人からの受け売りではなく自分の内側から出てくる言葉にこそ、説得力が宿ると思います。これからもそんな言葉を生徒たちにぶつけていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試金石たる英語

2016年10月04日 | 指導現場にて
伊那北高→早稲田政経卒という私のド直系の大先輩から、英語学習の相談をお受けしました。20年も先輩なのにざっくばらんに楽しく話せたのは、英語学習の魅力に取りつかれた二人だったからでしょうか。

55歳から英語の勉強を始めて約8年で、TOEIC850点・英検準1級。更に上を目指す姿勢には頭が下がる思いでした。「英語に年齢は関係ない。いつからだってやり直せる。『英語ができるようになりたい』と言いながら、実はみんな行動に移していないだけなんです」とおっしゃっていたのが、とても印象的でした。

「英語ができるようになりたい」と言いつつも努力せず、変わらない日々を送っている方を多く目にします。人生の良し悪しや進むべき方向を決めるのは、結局のところ自分の意志以外に他なりません。英語の勉強が継続できるか否かは、その試金石です。別に英語でなくてもいいと思います。年初に「今年は○○をやる」と決意したものの、気がつけば今までと変わらない日々。そして、また年末年始を迎え、また新年の抱負を考える。そんな虚しいスパイラルに自分の人生が取りこまれるのを阻止するには、目標へ向かって日々の小さな努力を積み上げる強い意志が必要です。

日々の小さな努力の継続 → 結果 → 自信 → 夢の実現とその先へ・・・。英語の勉強が人生の水先案内人になることを祈ってやみません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣化の驚異

2016年10月03日 | 趣味

今月下旬に学校行事で諏訪湖一周マラソンがある長男(中1)が、ランニングを始めました。筋トレを始めて6ヶ月目の私も体脂肪を本格的に減らすチャンスと思い、昨日の午前中、長男と一緒に3km程走りました。

最初はきついかなと思いましたが、筋トレで腹囲の脂肪が絞れていたので、走るのが苦痛に感じませんでした。走った後に体の中からしみ出してくる汗が心地よく、気持ちが安定しますね。これを機に、筋トレと同じようにランニングの習慣化を目指します。

そして、昨日もアルコール類は一切口にしませんでした。昨日は夏を思わせる陽気で庭でBBQをやったのに、信じられません(^_^;)8月1日以来、お酒を飲んだ日は数えるくらいしかなく、飲んだとしてもほんのわずか。筋トレを始めて、食事面も栄養学的に考えるようになりました。妻にも協力してもらい、内容はもちろんのこと、摂るタイミングも気にかけています。私の場合、ボディービルダーのように大きくするのではなく、自分の思う理想の体型にいかに近づけるかです。

今、この本がブームとなっているようです。

何をやっても続かない・・・。そんな悩みを持っていらっしゃる方に、一読をおススメします。

筋トレ最高!英語と一緒で、習慣化すると病みつきなりますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする