゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

5月31日  鶏肉の スパイシー炒め弁当

2019-06-05 21:30:00 | Julianの おべんとう


もう 1年近く一人で飲んでるし、別に どうってことはないけど、
コスモスや Julianが出て行くであろう近い将来を、
最近は特に、度々想像しては絶望する。
こどもたちが独り立ちするまでは一緒に頑張って、
終わって スッキリしたら遊びまくろうと思っていた相手は、
自分さえ楽しければ良い人間だった。
一緒に走りに行こうとか、飲みに行こうとか、
お互いに、もう思うことは無いと思う。
少なくとも私は この 1年で、
あまりにも色々なことに気付き、考えてしまったから。
他の夫婦より遥かに強固だと思っていた信頼感も、
数えきれない程お互いの心に刺さった小さな棘が、
全てを 壊してしまった、失敗だったね。
もっと色々なこと、きちんと双方が納得するまで、
お互い キレずに話し合いを するべきだった。
30年近く経っても、仲良く協力して生活し、そして遊ぶ。
そんなことも含め、結構 自慢だったんだけどね、
自分達夫婦のこと、と少し前 Julianに言ったら、
部活の先輩に、親が二人で バイクに乗る話したら、
すげぇ カッコいいなって言ってくれたよって言ってた。
そう Julianが思ってくれてて、それを 他の人に、
話してくれてたことだけでも嬉しかったなぁ。
一人になるということは、イコール、
10年超、続けて来た この ブログも無くなるということ。
自分の為に一生懸命料理を するなんて、無い、断言できる。
「空の巣症候群」って言うんだってね。
こどもが巣立って誰も居なくなった家で母が陥る状態を。
親としての責任を とりあえず全うしたら、
また全国を 走るのだけを 楽しみに頑張ってたから、
自分には無関係な話だと思ってたけど、もう何も無くなった。
気付かないうちに、違う方向を 向いてしまったんだね。
自分の望むこと、したいことは 1つしか無いから、
それ以外のことは何もしたくないし、
ブログの為に どっか行くとか、私にとっては もっての外。
お金や時間を 費やす気にもならない、最近の休みは廃人だよ。
今は Julianが受験生だから仕方無いとは言え、虚しいな。



  

≪鶏肉の スパイシー炒め弁当≫

  
鶏肉と玉葱を オリーブ油で炒め、
宮崎産 スパイス調味料マキシマムで味を 調える。
適当に まとめた玉子焼きは砂糖と小葱。
月・金お弁当の コスモスに合わせて甘いやつ。
海老は消費期限だったので、前日のうちに茹でて、
厚みを 半分に切って、腸を 取っておいたもの。
オリーブ油で炒め、軽く塩こしょう、スイートチリソース、
マヨネーズで味を 調える。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






5月30日の つまみ

2019-06-05 15:30:00 | つまみ


Julianは、8時過ぎ、突然「駅ついた」と ラインが来て帰宅。
コスモスは始発で パークに行ったので、帰宅は チャリ。
朝、私が スカートを チェーンに巻き込んで、
油まみれで破れて ダメにしちゃったし、
運動神経ゼロの上、滅多に乗らない コスモスは特に心配で、
気を つけるよう言ったのに、何と、
母娘で 1日に 2枚 スカートを あの世行きにしたっていうね。
気付かず こぎ続けて、車輪が回らなくなって、
車道に倒れて轢かれたとか無くて良かった。



  

≪たらの ムニエル≫

  
前の週にも買った真鱈、その時程じゃないけど安かった。
このくらいの量で 300円なら優等生でしょう。
切り落としとは言え、この前は、更に半額だったからね。



たらを 食べやすい大きさに切って、
宮崎産 スパイス調味料マキシマムを 振り、
小麦粉を つけ、オリーブ油と バターを 熱した フライパンへ。
酒少々を 加えて蓋を し、火が通ったら できあがり。
自家製 タルタルソースで いただきます。







  ≪鶏皮ぽん酢≫
  
大きくて深い フライパンを 熱し、
油を 使わず、鶏皮のみを 放り込んで、弱火で焼く。
途中、裏表を 返したり、脂を 捨てたりしつつ、他の準備を する。
最近では基本、放置料理と化しています。
ほとんど脂が出なくなって、カリカリになったら取り出し、
3mm幅程度に切って器に盛り付け、白髪葱を 添えて できあがり。
マヨネーズ、自家製ぽん酢、八幡屋磯五郎の一味、バードアイ。







  ≪きゅうりの ピクルス≫
  
前日に仕込んどいたやつ、もう古漬けみたいな色になってる。
きゅうりの皮を ところどころ剥き、塩で擦って しばらく置く。
洗って六等分くらいに切る。
酢、砂糖、ピンクソルト、ブラックペパー(ホール)、
ローレル、鷹の爪で ピクルス液を 作って in !!
一晩 冷蔵庫で冷やして いただきます。







  ≪ホワイトセロリと海老の サラダ≫
  
ホワイトセロリ、きゅうり、レッドキャベツ。
本当は海老、チリマヨにしたくて買ったんだけど、
他のものとの組み合わせ的に タイミングが合わないまま、
消費期限が来ちゃったので仕方なく、とりあえず全部 茹でた。
そのうち、使ったのは半分、残りは何になるかな・・・







  ≪ほうれん草の おひたし≫
  
お弁当に使いたかったので、朝のうちに茹でて冷やしといた。
器に盛り付けて、かつお節を のせるだけ。
いつも写真は、ものにもよるけど、
平均的に 10枚前後 撮るようにしてるんだけど、
ほうれん草は全滅。
もうさ~、もずくとか、唐揚げとか、プチトマトとか、
単色のものには苦しめられる。







  ≪冷奴≫
  







  ≪きぬかつぎ 2日目≫
  
  写真は初日ので。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






ホワイトセロリと海老の サラダ

2019-06-05 15:00:00 | サラダ・カルパッチョ


  ≪ホワイトセロリと海老の サラダ≫
  
ホワイトセロリ、きゅうり、レッドキャベツ。
下拵えして茹で、厚みを 半分に切った海老の サラダです。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






5月30日  カルビ焼き弁当

2019-06-05 09:30:00 | Julianの おべんとう
  

宮崎から鶏肉が帰って来て毎日 食べてるのに、
うっかり親子丼にしてしまった前日。
解凍してしまった残りを 本当は使い切りたかったんだけど、
さすがに鶏肉ばかりを 食べ続けさせるのは嫌だし、
食べる方も飽きるだろうから、優先順位を 無視して、
買ったばかりの豚バラ肉を お弁当の おかずに選びました。



  ≪カルビ焼き弁当≫
  

油を 使わず、熱した フライパンに豚バラ肉を 入れ、
焼き鳥を 買った時に入れてくれる たれを 加え、



豚肉に絡めながら裏返し、ごはんに のせれば できあがり。
紅生姜と、夜の分も考えて一束茹でた ほうれん草、
少しもらって、自転車の上か、電車の中辺りで、
どこへやら行ってしまうであろう いりごまを、
彩りを 考えて のっけてみたり・・・(*^^*)ゞ
夜、お弁当箱を 洗うのに キッチンへ来た Julianが、
美味しかった~ ♬って言ってて良かった!







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤