゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

7月31日  白麻婆丼

2021-08-05 20:30:00 | あさごはん(丼・のっけかけごはん)
 

起きると下りて来て、まずは顔を 洗い、
リビングの テーブルの角っこで化粧する コスモスは良い、
でも、部屋で化ける Julianは、起きたか起きないか、
いちいち階段を 上がって見に行かないと分からないのよね。
朝は極力、無駄な時間を 使いたくないので、
起きたら ラインしてと、少し前に言ってあって。

おきた 💭

と、この日も ちゃんと連絡が来ていた。
7時半起きで、8時くらいには下りて来るから、
先に お弁当の おかずを 作ってしまい、
冷めるまでの間に朝食を 用意しようと思っていた。

豆腐は消費か !? 賞味か !?
どっちだったかは定かでないが、21日で、
10日過ぎてたのと、調理時間、手間等を 考えても、
これしか無いと、前の晩のうちに決めていた。
思っていたより早い時間に下りて来て驚いたけど、
間に合わないようなことも無く、
仕事へ出かける私の方が先に食べたくらいだった。

私の後に食べ始めた Julian、ん! 美味い、と言っていて。
これ、お約束よ、何度も味見を して、
真面目に味を 調えたものは、やっぱり良い味なのよね。
翌日曜日、12時過ぎに起きて来ると、
これが まだ残っているかを 確認して、
もう無いと分かると ガッカリしてた。
本当に美味しかったんだね。
ありがとう、また作るよ♪



  ≪白麻婆丼≫
  
鶏ムネひき肉に片栗粉と塩こしょうを 加え、
ごま油を 熱した フライパンに入れ、
酒を 加えて木べらで切るように炒め、ぱらぱらにする。
150Wの レンジで裏表 6分半ずつ過熱し、
水を 捨てた絹ごし豆腐を 崩しながら フライパンに加える。
塩こしょう、鶏がらスープの素、ヤマエの薄口醬油「つき」。
どちらかと言うと、塩こしょうが メインの味です。
だから Julianが好みの味になったのかも。
味を 調え、とろみが足りない場合には、
水溶き片栗粉で とろみを 追加して できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






7月30日の つまみ

2021-08-05 08:30:00 | つまみ
 

毎日、帰って来るのは今日か、明日かと考えるだけで、
いや〜な緊張感から気分が良くない。
三人なら、何の物音に煩わされることも無く、
それより何より、人の気持ちなど どうでも良い、
自分さえ楽しければ構わない、自分勝手な人間に、
振り回されることも不快感を 感じることも無く、
心静かに平和に暮らせるのに。

Julianは 12時から 3時と、またしても欠勤の人の代理で、
半端に間を 空けて、5時から 9時と地元バイト。
11時前に雷が急に鳴り出し心配した コスモスも、
無事に 11時過ぎ帰宅、シャワーの後、二回戦開始でした。



  ≪チーズもんじゃ≫
  
Julianと コスモス、個別に もんじゃを する時の分量、
これでも少し多いと Julianは言ってたけど、
コスモスは何も言ってなかったし、
覚えやすいから これで固定。
小麦粉 10g、水 120cc、キャベツは直径 16cmの丼に半分。

サラダ油で キャベツを 炒め、
小麦粉を 水に溶かして流し入れ、程良く とろみが出たら、
醤油 (または お好みにより ソース) で味を 調え、
程良く焦げて来たら食べ頃です。







  ≪赤魚の粕漬け焼き≫
  






  ≪豚肉と玉葱の炒め物≫
  
例の、あさごはんの おかずに作って、
ほんの少~しだけ残ってたやつ。
どうにもしようが無いので、私の つまみにしたけど、
やっぱり ごはんの おかずは白米と食べるもの。
しょっぱくて、ほとんど食べられなかった (≧≦)!!









≪ブロッコリーの粒マスタードマヨネーズ和え≫



下茹でして冷蔵保存している ブロッコリーを 小さく切り、
粒マスタード、マヨネーズで和えて。







≪白菜の即席漬け≫



週を 軽く越えてしまった白菜、早く使わなきゃでっっっ
1.5cm幅に切って ざるに入れて塩を 振り、
しばらく置いて、しんなりしたら サッと洗って絞る。
縦半分に切って薄切りにした みょうが、
キッチンばさみで切った鷹の爪、昆布を 加え、
藻塩、ヤマエの白だしで味を 調えて できあがり。

鷹の爪が辛かったのと、みょうが、
好きだけど、これに入ってるのは嫌いだと、
Julianが文句を 言っておった。









≪プチトマトの イタリアンドレッシング漬け≫



ヘタを 取った プチトマトを ボウルに入れて熱湯を かけ、
皮が はじけたら ざるに上げて冷水を かけ、
皮を 剥いて器に盛り付け、
市販の イタリアンドレッシングを かけて、
冷蔵庫で冷やせば できあがり。











≪玉子豆腐≫









ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤