゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

なんなん一体 !?

2021-08-15 21:00:00 | 病気&怪我
 

コスモスは毎日、あと●日、と カウントダウン、
自分も あと10日さえ出勤すれば、同業の私達、
ほぼ休みは一緒、長期の夏休みを 待つのみの、
のんびりした一日、のはずだった。

全くさぁ、自分さえ楽しければ オッケーの金持ち、
近夏は、北海道、九州と、ワクチン打ってりゃいいんだろ、
緊急事態宣言の発出されてない所へ行けば飲み屋もやってる、
自分で何もしないで済むから不便は無い、そういうことでしょ、
この コロナ禍に日本を 北へ南へ県境越えまくり。
ま、家に居てくれても迷惑なだけなので、結構なこと、
にしてもよ、なぜ私だけ こんな目に???
一人で家のこと、毎日こつこつしていて何が悪い?

ちょっと左足に力が加わっただけで、そんなことってある !?
これが年を 取るということなのか !?
本当に、信じがたいことが起こるものです。

ぶちっと音がして、
その瞬間に不幸なことが起こったのは分かった、
あとは、くるぶしの横当たりの筋が何か変だということ。
日曜だからと放っておいては危険だ、
というのも、素人で分かる レベル。
慌てて開いている整形外科を 探して即予約。
30分後には家を 出ていました。







3時から バイトの Julian、入ったばかりで、通常であれば、
連絡などできる状態ではないはずの 3時半には、

無理しないでよ 💭

ご飯とか 💭

座ってて 💭

病院 空いてないし 💭

と連絡を くれて・・・
でも、その時には病院へ向かって車を 飛ばしてた (^-^;



2時間も経たないうちに、
どう? と また連絡を くれた Julian。
その頃には、可哀想な私、罪名が ついていました。



脱臼!!



イメージが違ったんだけど、図解で見ると、こういうこと。








レントゲンで折れていないことを 医者が確認後、
エコーを 見て、こんな症例 見たこと無い、
動画を 撮らせてもらっても良いですか? と、
柔道整復師の お兄ちゃんが言っていた程。
なんて ついてないんだ。

絶対に動かさない方が良い、って、
コロナで シャワーもしないのは無理でしょ、と言ったら、
できれば外さない方が良い、に緩んだものの、
怖いことを 言われながら足首を 固められ、
2週間で 2,200円も取られる松葉杖を 借りて病院を 出た。

駅の南北を 繋ぐ デッキ部分にある病院なのに、
北口にある、指定駐車場へ移動するだけで、
想像を 絶する体力の消耗と滝のような汗。
1Fへ エレベーターで移動、と言ったって、
文章で書けば、いかにも簡単だけど、
そこまで行くのは勿論のこと、
乗るのだって降りるのだって必死!
薬局で駐車券に割引の印を もらい、
今度は別の エレベーターまで移動、再度 2Fへ上がり、
駐車場のある北口まで、松葉杖と格闘しながら移動。

やっとのことでたどり着いたものの、疲れて、
休まなければ、車まで移動する気力も残っていない。
自販機で水を 買おうとするだけで、大仕事。
階段どころか、数センチの段を 上がるのさえ難しい。
よく昔から思うけど、分かったような気になっても、
全然 分かってなんかない、
分かる訳が無いんだよ、そう思ったら、
Julianが、ちょうど 1年前、酷い捻挫だった時、
自分の思いやりは行き届いていたのだろうか、と、
一生懸命していたことは間違い無いけれど、不安になった。
少し前、右手の小指を 痛めただけで包丁が使えないとか、
思いもよらないようなことが起こって、
人間の身体って、本当に よくできてるんだな、
そう痛感したのに、足 1本 使えない、これは一大事です。