゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

11月24日の つまみ

2024-11-30 19:00:00 | つまみ
 

たまの休みの睡眠を 邪魔されるかもしれない、
毎週 毎週、そう考えるだけでも イライラが募る。
起こされるのを 避けようと思えば早く起きるしか無く、
穏やかな気持ちで眠りにつくとか、目が覚めるとか、
こどもたちが居た頃から、ホテルにでも泊まらない限り、
ほぼほぼ確保できないことだった。
しかも、運悪く、音の響く造りの建物だったら、
代金を 支払っても保証されないっていうね。

まぁ平和な一日だった。
一階の空気までが動くような力で ドアを 開閉したり、
一体どんな用が あると言うのか、
日に何度も玄関を 出入りしたりするのが居ない、
とにかく静かなだけで、こんなに平和とは、って感じ。

何だかんだ言って朝 食べたきり腹が減らず、
5時半前に腰を 上げて用意を 始め、昼抜きの でした。





≪ジャーマンポテト≫



さつまいもは きれいに洗って ピーラーで皮を 剥き、
1cm厚さ程度に切り、1cm幅に切り分けた拍子木状にして、
水に放して しばらく置く。



鍋に水を 入れて火を 点け、スッと串が通るようになったら、
ざるに上げて湯切り。



フライパンに オリーブ油を 熱し、
サイズを 合わせて切った ブロックベーコンを 炒め、
さつまいもを 加えて味付あらびき塩こしょう、
ブラックペパーを しっかり振って、できあがり。



まず買うことの無い肉加工品。
Rちゃんが好きなので買って、使わずに済んじゃった。
あるものは仕方ない、有効に消費しましょう。

これを 含め、以下 2品も、
Rちゃんと飲むのに予定していたもの。







  ≪ぶりひらの かま塩焼き≫
  
『ぶりひら』っていう ブランド名??? で売ってた、
説明によれば、ぶりと ヒラマサの ハイブリッド種、
らしい、この魚。
そもそも その区別が つかない私、調べてみると、
どちらも体の側面に黄色の縦縞、
イエローラインが 1本 入っているが、
ヒラマサは、胸ビレに重なる形で、
ぶりは胸ビレと重ならずに隙間が空いて、線が入っている。
他にも色々あるようだけれど、
その違いが一番 見分けやすいんだそう。

う~ん、やっぱり老人が食べるには脂が多いかなぁ、
美味しかったけど、最後ほんの少しだけ残して捨てちゃった。

塩を 振って しばらく置き、
出た水分を キッチンペーパーで拭き取る。
ピンクソルトを 振り、焼き網で程良く焼いて。









≪麻婆豆腐≫



水 180ccと丸美屋の麻婆豆腐 大辛の素を 煮立て、
1cm幅程度に切った長葱、
150Wで上下 5分ずつ温めて水切りした木綿豆腐を 崩し入れ、
30ccの水で溶いた添付の とろみの素を 弱火にして加える。







≪豚肉と大根の煮物 ラスト≫








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






11月24日  作り置き

2024-11-30 13:00:00 | 作り置き&下拵え
 

たまにしか訪れない一人が確約された休みなんだもん、
「何も しない」を 徹底しようと思って。
11時くらいだったか、湯船を 洗って お風呂を 沸かし、
ドラマの見逃しを 見ながら超久々、長風呂を 楽しんだ。
お義父さんの弟二人が先月 続けて亡くなったらしく、
お義母さんは十三回忌、大袈裟なことは しないとしても、
日にち的にも、さすがに宮崎までの飛行機代を 払って、
3.4日では帰らないだろうと思ったのと、
冷凍庫に鶏バーグや塩さばが あるし、
特に急いで食事を 作る状況ではないから、
無理に労働する意味が見つからなかったってとこかな。
ただ、どんな状況だったとしても、
帰って来て一から、ってのだけは精神的に疲れるので、
ちょうど大根の煮物が この日で終わる予定、
代わりの物は用意しておこうと思って。



  ≪かぶと豚肉の煮物≫
  
かぶの皮を 剥き、1.5cm厚さ程度の いちょう切りにし、
水から茹で、鍋の縁に味噌漉しを かけて鰹節を 入れ、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
すっと串が通るようになったら、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」で味を 調え、
6cm角の板状にして冷凍保存している豚バラ、
解凍して キッチンペーパーで ドリップを 拭き取り、
加えて しゃぶしゃぶして火を 通せば できあがり。

社長から いただいた金沢産の かぶ。
皮の感じとか味とか、聖護院大根系だったから、
聖護院かぶなのかと思って調べたけど、
さぁて、どうなんだろう、違うっぽいかな。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






11月24日  もち麦入りごはんの カレー丼&豚汁

2024-11-30 07:00:00 | あさごはん(カレー・シチュー・スープ)
 

もう眠れそうもないけど、何でだろう、と思って。
でも、今 何時かは確認したくない。
だって、寝たのは 11時過ぎ、
今 6時半とかだったら どうする?
ショック過ぎて落ち込んじゃうよ (笑)

ありがたいことに、恐る恐る見た時刻は 8:46、
やたぁ~っっっヽ(*^^*)ノ
よく寝たぜ、と、ご機嫌 麗しく起床いたしました。

カレーの残りも心もとない感じだし、
この時間に起きて バカ食いすると、全てが押せ押せになる。
そうでなくても脂肪蓄積中だからね。
金持ち不在とは関係無く、少しでも早い時間に、
できる限り少ない量で飲み食い終わることは大事かと。
毎年めっちゃ正月太りするのに、
その前から こんなんじゃ、年明けが恐ろしい。



  ≪もち麦入りごはんの カレー丼≫
  
4mm厚さ程度の半月切りにした にんじんを、
鍋に水と入れて火を 点ける。
程良い タイミングで 5mm厚さ程度にに切った玉葱、
皮を 剥いて 8つに切った じゃがいも、
小さめに切った豚厚切り肉を 加え、全てに火が通ったら、
火を 止めて ルゥを 入れ、程良く煮込んで できあがり。






  
  ≪豚汁≫
  
にんじんの皮を 剥いて短冊切り、
大根は皮を 剥き、3mm厚さ程度の いちょう切りに、
鍋に水、顆粒だしと入れ、火を 点ける。
3cm長さ程度の細切りにした白菜の芯の部分、
短冊切りの エリンギ、冷凍保存している えのき、
半分に切って細く切った油揚げを 加えて、
ヤマエの麦みそ、赤 少なめ、白 多めの味付けで、
最後に1.5cm幅程度に切った豚バラ、
同じ程度の幅に切った白菜の葉の部分、
おろし生姜を 加えて できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤