゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

12月13日  ケチャップライス弁当

2010-12-15 06:00:00 | Julianの おべんとう
 

おべんとう終了までの カウントダウン「9」
だからと言って、OKYOが特別なことを する訳もなく・・・

(^-^;

冷ごはんの都合があったので、
玉葱と ミックスベジタブルを 使い、
最後に パセリを 加えた ケチャップライスを 作りました。


ところが この日、思わぬことが起こる。


「ただいま~♪」と帰って来た Julianの口から出たのは・・・

「おかあさ~ん Julianの クラス、
7人おやすみで がっきゅうへいさ~♪
あしたから ずっと おやすみで、
つぎ がっこう いくの げつよ~♪」

いきなり カウントダウン「4」に激減、寂しいなぁ・・・



  ≪ケチャップライス弁当≫
  
色が付くので、おべんとう箱は いつもと違うものに・・・
おかずが少ないので、ごはんは いつもの 1.5倍にしてみました。
ウインナー、玉子焼き、リンゴの うさちゃん、
いつもの メンバーで♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)

12月12日の肴

2010-12-14 19:00:00 | つまみ
   


  ≪ズッキーニと れんこんの天ぷら≫
  







  ≪ねぎま≫
  
  青唐辛子味噌と柚子胡椒で♪







  ≪オクラの みぞれ煮≫
  
水、麺つゆ、塩を 煮立て、3mm幅に切った オクラを 入れ、
前もって おろしておいた大根を 加えれば できあがり♪









≪たらちり≫








  ≪漬け鮪の山かけ≫
  







  ≪アルゼンチン赤海老≫
  
「いただきま~す♪」の次の瞬間から、
一気 5匹食いの エビ女 Julian。
その率と来たら、
Julian 6:おやぢ 1:コスモス 1:OKYO 0 (-"-;)







≪自家製いくらの醤油漬け≫











≪イカの ごろ焼き≫



お昼の ペスカトーレに使った イカの腸は、
夜の お楽しみで取っておいた。
いくらを 漬けるのに、
おやぢが日本酒を 買って来てたからね。。。
酒癖悪い二人組、なんちゃってキャンプに引き続き、
頻度 UPの日本酒。







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)

オクラの みぞれ煮

2010-12-14 18:00:00 | 煮物・煮込料理
 


  ≪オクラの みぞれ煮≫
  
水、麺つゆ、塩を 煮立て、3mm幅に切った オクラを 入れ、
前もって おろしておいた大根を 加えれば できあがり♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






Present用いくらの醤油漬け

2010-12-14 12:00:00 | 自家製保存食など
   

おやぢが宮崎の実家に送る、いくらの醤油漬けを 作っていた。
皮が少し硬くなっています、と ポップにあったので、
今回は湯を 使わず、こつこつ、
少しずつ水で いくらを バラバラにしていた。
でも、その甲斐あって「最高の出来」なんだとか。。。





漬け汁は、今まで煮立てたことは無いのだけれど、
色々 調べた結果、
今回は煮立てる方法を 試してみることに したらしい。
率を 聞いたら「醤油 7:酒 3:味醂 2」と、
変な数字が mailで返って来た。
確か全部で 100ccって言ってたけど・・・?

辞書に「我慢」と言う文字が無い おやぢ。
夕方 漬けて、夜には もう・・・食べてるし・・・
それも「美味い」んだそうです (-"-;)








美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






12月11日の肴

2010-12-14 05:00:00 | つまみ
   


  ≪かじか汁≫
  
朝の お味噌汁用に買ったのだけれど、
やっぱり朝は無理っっっ
寝ぼけた頭は楽な方へと行っていて、
気付けば冷蔵庫の中で、日数ばかりが経っていた・・・
間に合って良かったっっっ
と言う訳で。

昆布で だしを取り、かじかを 加え、
火が通ったら味噌で味を 付けていただきます♪
霧多布で昔、ツーリング中に食べたけど、
本当に美味しい魚です。









≪かわはぎの刺身≫



一皿 300円。
冷蔵庫に使わなくてはならない かじかが あろうと、
テーブルに魚が二品になろうと、おやぢには全く関係無し。
食べたいものを 食べたい時に食べる。
辞書に「我慢」という言葉が無い、
主婦には大変迷惑な おやぢです。
しかし、この とも和えは絶品、こどもも沢山 食べていました。








  ≪せりの おひたし≫
  







  ≪にんにく醬油の湯豆腐≫
  







  ≪じゃこと レタスの サラダ≫
  







*      *      *      *      *





≪パンと ワインと チーズ≫








美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤

かわはぎの とも和え

2010-12-14 04:00:00 | 刺身・たたき・生もの




≪かわはぎの とも和え≫









美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






12月11日  フレッシュトマトの ペスカトーレ

2010-12-13 18:00:00 | Oyaji's Pasta&Cooking
   

前にも書いた気がする・・・
ペスカトーレ (Spaghetti alla pescatora) の定義・・・
でも いいや、もう 1度 書いておこう。。。
以下「ウィキペディア」を 参考に させていただきました。
m(u_u)m


*      *      *      *      *


魚介類と、トマトソースの スパゲッティ。
ペスカトーレとは、漁師の意。
漁師が売れ残りや雑魚、外道などを まとめて、
ソースで煮込んだのが始まりと言われる。
例えば、日本の あら汁の様な大衆料理、これを 次第に、
スパゲッティの ソースとして使うようになった。

塩・にんにく・白ワイン等の簡素な味付けに、
魚介類各々の旨みが トマトソースによって調和され、
素朴だが、非常に コクのある スープとなる。
そのため、スパゲッティだけでなく、
他の パスタとも よく合う。

アサリ、イカ、エビ、カニ、ムール貝、
ホタテ等が よく使われるが、
これと言う一定の レシピは無く、好みで魚介類を 入れて、
トマトソースで仕上げた料理を ペスカトーレ呼ぶことが多い。


*      *      *      *      *


  ≪フレッシュトマトの ペスカトーレ≫  
  
使用した パスタは、DE CECCO No.11 Spaghettini。
好みの魚介ということで、
イカ、ムール貝、ベビー帆立を 使いました。







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)

12月11日  フレッシュトマトの リゾット風

2010-12-13 12:00:00 | あさごはん(お粥・雑炊・リゾット・お茶漬け)
   

冬の トマトは ザリザリしてて嫌だって言ってるのに、
次々 買って来るおやぢ・・・ まったく (-"-;)
冷トマトは食べたくないし、
早く無くならせたいから、使っちゃおう♪
それなら やっぱり これ。。。



  ≪フレッシュトマトの リゾット風≫
  
湯に コンソメ、冷ごはん、
トマト、ベーコン、玉葱、エリンギを 入れ、
塩こしょうで味を 調え、
最後に パセリを 加えて できあがり♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






12月10日の肴

2010-12-13 05:00:00 | つまみ
   


  ≪セロリの葉と ひき肉の山椒味噌風味≫
  
仲良くして下さっている、
さんた (santababy) さんの ブログで一目惚れ、
そして、素晴らしい タイミングで冷蔵庫にあった、
大量の セロリの葉で即日作って超感動した一品。
作り方は さんたさんブログで どうぞ。。。
おつまみにも、温かい ごはんにも 感動的に合います♪







  ≪豚バラ肉と セロリの粒マスタード炒め≫
  
こちらも やはり、仲良くして下さっている、
ゆみぴぃさんの ブログで一目惚れしてしまった一品。
作るのは 3回目 *^o^*
豚バラの甘みと、粒マスタードの酸味の相性が最高です♪


*      *      *      *      *


この日おやぢは 3連チャン飲み会の 2日目で留守。
Julianの迎え、お風呂、食事の支度を、
1人で完結しなくてはならない日なので、
前日、一生懸命 色々作っておいた。
以下前日に同じ。



  ≪きゅうりと搾菜の和え物≫
  
前日 3人に増えた娘たちに作り、
そのまま冷蔵庫に忘れてしまった。







  ≪里芋煮≫
  






 
  ≪大豆と昆布の煮物≫
  







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)

12月10日  トマトと ベーコンの スープパスタ

2010-12-12 15:00:00 | ひるごはん(パスタ)
 

ストーブのある リビングから一歩でると寒いっっっ
何日か前の穏やかな暖かい日が嘘のよう、
温かいものが食べたい、
でも うどんは もう ちょっと いいかなぁ・・・
となると やっぱりパスタ !?
冷蔵庫の中に あるもので作りました♪



  ≪トマトと ベーコンの スープパスタ≫
  
使用したパスタは、DE CECCO No.8 Linguine piccole。

実は、スープパスタは初挑戦、
今までの経験と勘で適当に・・・ (^-^;
フライパンに水、コンソメ、
ざく切りトマト、ベーコンを 入れて煮る。
塩と ブラックペパーで スープの味を 調え、
ゆで上がった パスタを 加え、
パセリを 散らして できあがり♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






12月10日  ベーコンエッグと帆立のバター醤油弁当

2010-12-12 07:00:00 | Julianの おべんとう
 

心なしか気持ち悪い・・・と思いつつ、
頑張って作った おべんとう。

もう少し控えめに飲みなされ (-"-;)



  ≪ベーコンエッグと帆立の バター醤油弁当≫
  
卵、ベーコン、パセリ、塩こしょうで、
ベーコンエッグを 作りました。
刺し身用の ベビー帆立を サラダ油・バター・醤油で炒めて。
手羽元は、前日 作った大根と一緒に煮たものを 入れました。
勿論 Julianの リクエスト。

プチトマト、リーフレタス、
隠れてるけど うさちゃんの リンゴ♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






東京ドイツ村  イルミネーション編

2010-12-12 00:00:00 | おでかけ
 

























































































































ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つクリックしていただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤


12月9日の肴  Rちゃんと♪

2010-12-11 16:00:00 | つまみ
   

くぅぅぅ~久々に やってもぉたぁ~
コンパクトフラッシュが カメラに入ってなかった (泣)

今朝、心なしか気持ち悪い・・・と思いつつ、
おべんとうを 撮ろうとして カメラに手を 伸ばした時、
ふと、不自然に そこに置いてある、
コンパクトフラッシュを イヤな予感と共に見た・・・

3人を 送り出し、
パソコンに コンパクトフラッシュを セットして、
やはり嫌な予感が的中していたことを 知る。
全く気付かないとは・・・ どんな飲み方してるんだ (-"-;)

リカバれるものが いくつか残っていたので、
写真を 撮って再現。
胃の中に消えてしまったものは残念ながら・・・
ということで、ガクリ orz


*      *      *      *      *


この日は Rちゃんが 3時まで仕事、
休憩に食事を してから来るとのことだったので、
軽いものから スタートしました。



  ≪ちりめん山椒≫
  







  ≪自家製いかの塩辛≫
  







  ≪きゅうりと搾菜の和え物≫
  







  ≪海老マヨ≫
   
  ≪皮つきポテトフライ TABASCOホットケチャップ添え≫







校庭へ遊びに行っていた Julianが 4時半前、
コスモスが 6時半前、
Rちゃんの次女 Nちゃんが 7時前に帰宅し、
全員揃ったところで夕食。



  ≪里芋煮≫
  
今回は、皮を むく個数を 減らす為、
セレベスを 買ってみたのだけれど、いつもの、
塩と薄口醤油の味付けは イマイチ合わなかった。







  ≪大豆と昆布の煮物≫
  
鴨鍋の だしを 取るのに おやぢが大量に使った昆布、
もったいない、どうしようと思っていた時に、
スーパーで大豆の水煮を 見て、これを 作ろうと思った。
この日、一番甘い味付けが これ。。。







  ≪大根と手羽元の煮物≫
  
  大根が消滅したあとの手羽元 (^-^;







  ≪豚バラ肉と セロリの粒マスタード炒め≫







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (4)

東京ドイツ村  イルミネーション待ち編

2010-12-11 00:00:00 | おでかけ


こんなに長いこと時間も気にせず遊んだのは本当に久しぶり。
最初から イルミネーションを 見ることも予定に入っていて、
飲むのが・・・イヤ、家に帰るのが遅くなることも、
承知の上だったからかな。





お義母さん曰く、
あん子(訳 あの子)は一時(いっとき)も じっと しちょらんね~
歩いてるのを 見たこっがね(訳 見たことが無い)
とは勿論 Julian。
Julianは次から次へと遊び、
おとうさんと コスモスは バドミントン。




           


*     *     *     *     *





イルミネーションの点灯は一応 16:00。



でも この時間では、まだ日も落ちていないし、
綺麗に見えない・・・





*     *     *     *     *

























ただただ じっと、日が暮れるのを待つのも いいものです。。。






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つクリックしていただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月9日  鶏つくね甘辛煮べんとう

2010-12-10 16:00:00 | Julianの おべんとう
 

「お~Julian、苺ミルク学校で流行ってないか?」と、おやぢ。

「ううん、流行ってないよ」

OKYO心の声 → ちっ ダメだったか・・・

すると、

「おかあさん、みんな こういうの、
(と言って ピックを 私に示し)
これに やきとりとか さして もってきてるんだよ。」

とJulian。

どうして こどもって、すぐ人を 羨ましがって、
同じことを したがるんだろ。
なのに、ナゼ苺ミルクは流行らない (-"-;)



  ≪鶏つくね甘辛煮べんとう≫
  
仕方がないので、前日 作った鶏つくね団子を、
砂糖、みりん、醤油で焼き鳥風の味に直し、
ピックに刺して入れてやりました。

ブロッコリーと ミックスベジタブルの炒め物、塩こしょうで。
プチトマト、見えてないけど ちりめん山椒。
リンゴの うさちゃん♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)