゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

12月8日の肴

2010-12-10 08:00:00 | つまみ
   


  ≪厚揚げキムチ≫
  
厚揚げを ごま油で炒め、
キムチと キムチの素で味を 調えて。。。







  ≪じゃがバター≫
  
じゃがいもを ゆで、サラダ油、バターで炒め、
塩こしょうと パセリを♪







  ≪秋刀魚の塩焼き≫
  







  ≪鶏ひき肉団子≫
  
鶏の ひき肉、塩こしょう、片栗粉を 混ぜたものを、
鴨鍋の だしで煮て♪







  ≪ほうれん草の おひたし≫
  







  ≪トマトサラダ≫
  
冬の トマトは嫌いだって言ってるのに、
おやぢが次々買って来る (-"-;)







≪肉なし お好み焼き≫



こどもの主食♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)

東京ドイツ村  動物編

2010-12-10 00:00:00 | おでかけ
 

ドイツ村の中は、
車で ぐるっと時計回りに回れるように なっていて、
アトラクション群の次には、色々な動物がいる エリアがある。



山羊は高い足場の上を 渡って移動できるように なっていて、
所々に階段があり、人間が上って間近で観察したり、
エサを あげたりできる。

コスモスは一度 怖い目に遭うと、
元々の ビビりに更に拍車が かかる。
でも、この おなごは違う。
Julianは小さな頃、山羊に角で攻撃された事があるけど全然平気。
なのに、腰が少し引けているのは なぜか・・・



それは この直前、私の忠告を いつもの如く聞き流し、
えさを 山羊に取られないよう頭の上に上げていて、
山羊に飛びつかれ、そのまま押されて、
体と頭を 鉄製の柵に打ち付けていたから。
ちなみに Julianの両肩に手を かけた山羊の方が、遥かに大きい。

ふと我に返った時、隣にいた若い おかあさんが、
超ビックリした顔で こっちを 見ていたので、
やっぱ すごかったよね、今の、と改めて確認。
襲われても山羊の下で ニコニコしていた Julianに また溜め息=3
あ~何でビデオ撮ってなかったんだろ~

ビデオは持って行っていたのだけれど、
撮影していると何も出来ない、
ファインダーを 見ているだけになってしまうのが、
ビデオの不便な点で、まぁいいかと思って車に積んだままだった。
でも、この時ばかりは、撮っていれば良かったと後悔しきり。
だって面白かったんだもん (^m^!





その後も勿論 メゲず、羊にえさを あげたり、
中へ入って頬を 寄せたり、何を 取っても、
「懲りる」という言葉が辞書に無い おなごである。





時間になったら絶対戻って えさを あげる、
と意気込んだのが リス。
休憩時間だったので、他を 回って時間を つぶし、
再度 1周して戻った。
手袋を して、ピーナツを 細かく砕いたものを、
小さな スプーンで 4回もらって、リスに あげることが出来る。

工夫しているなと思ったのは、
固形ではなく、顆粒に近くしてあること。
えさが細かいので、サッと取って逃げることが出来ないため、
手の上で ずっと食べ続けなければならず、
人間は長いこと見ることが可能。
慣れていて、こうして体を 触っても平気な リスが多かった。




   






「おかあさん!おかあさん!おかあさん!」
コスモスは、リスが手に乗ったと、
普段に似合わず興奮して、私を 連呼していた。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つクリックしていただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (4)

12月8日  鶏の肉団子べんとう

2010-12-09 15:00:00 | Julianの おべんとう
 

  ≪鶏の肉団子べんとう≫


鶏の ひき肉に塩こしょうと片栗粉を 混ぜて、
前日おやぢが多めに作っていた、
鴨鍋の だし汁で煮たら どうだろう、と作ってみた。

「美味しかったよ~♪ 最初に全部 食べちゃった」

と帰って来た Julian。

おかず要らずの炒飯だったので、
あとは玉子焼きに ブロッコリー、
プチトマトと リーフレタス、リンゴの うさちゃんでした♪



炒飯は、ピーマン、長葱、鮭を 使った、
醤油の香ばしい味付けで♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






12月7日の肴

2010-12-09 07:00:00 | つまみ
   

おやぢは早退して帰って来て、せっせと料理を作っていた。
全て by おやぢ。





≪鴨鍋≫



何年ぶり !?
記憶によれば、ブログを 始めてからは一度も無いはず。
だって、鴨が ビックリする程 高いから (-"-;)

「おかあさんが釣れた鍋だよ~」
と、おやぢが言っていたけど、
聞いていた Julianは何のことだか分からず、
ポカ~ンとして無反応。

美味しい鍋に騙されて おやぢと結婚しても、
後悔先に立たずって話よ。

うっそ♪
1日違いの誕生日の お祝いを しようと、
鴨鍋を 作ってもらってから、
何度 誕生日が過ぎたんだったかな・・・
確か・・・ 25回 (-"-;)








  ≪なめた鰈の煮付け≫
  
出たっっっ!!
これも多分、ブログを 始めてから2年間、
テーブルに のってないはず。
だって、ビックリする程 高いから (-"-;)
でも、これは値段を 公開すると、2つで 1,380円・・・

安っっっ!!

一般的には、この大きさだと 1切れで 980円は確実にする。
おやぢが見つけて来てくれたのだけど、
ラッキ~だったね♪







  ≪ピーマンと砂肝の炒め物≫
  
これって・・・なんちゃってキャンプ用で、
土曜日に仕込んだ砂肝の残りだね (^-^;





 

  ≪鶏刺≫
  







  ≪冷やしトマト≫
  







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






東京ドイツ村  遊び編

2010-12-09 00:00:00 | おでかけ
 

場内には アトラクションなども色々あり、
大人も こどもも楽しめる。
まずは Julianが おとうさんと ジェットコースター♪






         






次は全員の意見一致で パターゴルフ♪



おやぢは ホールインワンが 2回、何を しても器用で、
そこが また腹立つんだけどね (-"-;)









アーチェリー、一度やってみたかったんだ~♪



コスモスが生まれるまで、
勤務先の社長に誘われて クレー射撃を していて、
的当て系は大好きな OKYOなのだけれど、
アーチェリーは相性 イマイチ。



以前 友人に、「かっ飛ばす」とか「ぶっ放す」とか、
どうして危険で暴力的な趣味ばっかり・・・と言われ、
確かに そう言われてみれば そうだと思ったけれど、
やはり何かが足りなかったのかな。











アトラクションや、



バズーガ砲、



とにかく沢山 遊びました♪








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つクリックしていただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月7日  ウインナーと ブロッコリー炒め弁当

2010-12-08 19:00:00 | Julianの おべんとう
 


何だか おべんとうの出来も、
写真の出来も イマイチだったけど・・・



  ≪ウインナーと ブロッコリー炒め弁当≫ 
  
ブロッコリーと ウインナーの炒め物、
ちくわの甘辛煮、焼き塩鮭、にんじんの グラッセ、
プチトマト、苺ミルクの素でした♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






東京ドイツ村

2010-12-08 12:30:00 | おでかけ
 

涙もろくって、可愛らしくって、お料理も写真も文章も上手で、
とにかく大好きな *AYA*さん、彼女の記事にあった、
「東京ドイツ村」という所が すご~く気になって 、
おとうさんに相談したところ、即 ノリノリ♪

調べてみると、開業は 2001年の 3月で、
ちょうど大マミ( 3月で 103歳の祖母)が骨折、
おなかには Julianがいて大変な時期だったからかなぁ...
全く、存在すら知らなかった。

浮気の最初に気付かないと、もう ずっと分からない、
って あの原理 !?

何を 言ってるんだか (^-^;

とにかく行ったことが無くて、
行ける所へは絶対行ってみたいよね♪
なんちゃって キャンプの予定地が鴨川、
ドイツ村は袖ケ浦、自宅への帰り道に あるなんて、
なんて ラッキ~♪と、早速 行って来ました。



*     *     *     *     *



内浦山県民の森を 早々に あとにし、
東京ドイツ村へは 10時頃着。
ドイツ国旗の カラーで彩られた美しい観覧車。
空の青も キレイ。。。   



















     

      







元は ゴルフ場だったとあって本当に広々としていて、



景色も綺麗で、とても気持ちのいい所でした。
   






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つクリックしていただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月6日の肴

2010-12-08 05:00:00 | つまみ
   

  ≪宮崎産 鶏刺≫
  
お義父さん、お義母さんが送って下さった鶏刺。
切るだけ(^-^;
美味しかった~ごちそうさまでした~♪







  ≪グラタンコロッケ≫
  
揚げるだけの コロッケ (^-^; でも美味しかった~♪
揚げ by おやぢ。







  ≪ほっけ焼き≫
  
  焼くだけ(^-^;





   

  ≪グリーンサラダ≫
  
キャンプの肉食で疲れきっている、
肉草食獣 コスモスの リクエスト。
ごまドレ by コスモス。







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






今年最初で最後の なんちゃってキャンプ 飲み♪編

2010-12-07 16:00:00 | Camp♪
 

Julianに合唱団の練習を 早退してもらったけれど、
時間は やはり厳しく、車から荷物を 降ろしたら、
おやぢは即 炭を おこさなくてはならない為、
私が車を 駐車場へ置きに行き、こどもたちは その間に、
荷物を 部屋に運んで片付けてから ベッドの用意、
と作業を 分担します。


*      *      *      *      *

   
冬の日暮れは早いし、こんな贅沢は滅多に無い。
一刻も早く飲みたい! 焼き師おやぢ、頑張っています。。。





最初は砂肝、豚ロース串





おやぢ作、我が家初の自家製つくね





材料は、鶏ムネ肉、塩、パン粉





1本目は、そのまま いただきました♪







豚ロース串を Julianが リクエスト。 美味しかったらしい。





つくねは 2本目。
今度は たれ焼きにして、君津産の生卵を からめて。。。





コスモスが黄身だけ取るのに失敗し、卵が くずれたのが残念・・・









手羽先と牡蠣













半額シール付き、さしの入った牛たたき用肉。



おろしにんにくと ブラックペパーを すり込み
ラップに包んで下拵えしておいて・・・



あとは焼いて食べるだけ。











牛骨付きバラ、牛たん











この 猪口イヤなんだけど (-"-;) 仕方ない・・・椎茸と・・・





*      *      *      *      *






そんなこんなで、鴨川の夜は更けていきました (- -)Zzz... 









美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤

Comments (2)

12月6日  君津産 椎茸うどん

2010-12-07 11:00:00 | ひるごはん(うどん)
      


≪君津産 椎茸うどん≫



鴨川へ向かう途中の、
ふれあいパーク・きみつで買った椎茸を、
Julianの おべんとう用に煮たので、
その煮汁を 取っておき、
うどん用に味付けし直して いただきました♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m






12月6日  ブロッコリーと搾菜炒め弁当

2010-12-06 17:00:00 | Julianの おべんとう
 

旅行から前夜 帰って来て、
冷蔵庫の中にあったものだけで作った。
撮った写真は、なぜか、
全て最悪の写りだったし、冴えません。



  ≪ブロッコリーと搾菜炒め弁当≫
  
ブロッコリーと搾菜を サラダ油で炒め、
ブロッコリーには軽く塩こしょう、
渋っっっ









にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






今年最初で最後の なんちゃってキャンプ 出発編

2010-12-06 13:30:00 | Camp♪
 

10月の 1週目に キャンプへ行ってからというもの、
毎週 毎週 何これ (-"-;)

10月

9日 Julian AM 合唱団練習
10日 近所のお祭りで コスモスが フルートアンサンブル初演奏
16日 Julian AM 合唱団練習 / PM レッスン
23日 Julian AM 合唱団練習   
24日 Julian クラブチーム バーベキュー
30日 Julian AM 合唱団練習 / PM レッスン コスモス歯医者


11月

6日 Julian AM 合唱団 コスモス歯医者
13日 Julian AM 合唱団 コスモス歯医者
19日 コスモス中間テスト 1日目
20日 Julian AM 合唱団 / PM レッスン
21日 コスモス中間テスト 2日目
27日 Julian AM 合唱団 / PM レッスン


12月

11日 Julian 合唱団 コスモス フルートアンサンブルで、
それぞれ AM 文化集会出演 / PM Julian レッスン
19日 おやぢ エコ検定試験
25日 コスモス歯医者
26日 コスモス アンサンブルフェスティバル先輩の応援

コスモスの歯医者は全て午前中だったけど、
往復するだけで 2時間、こんなんじゃ、
どこかへ行こうなんて思っても到底無理。

でも、たった 1週だけ、午後からなら、
何とか出かけられる週を 発見。
本当なら この週も、カレンダーは埋まっていたのだけれど、
合唱団の予定が間違っていることが分かったので、
即 予約を 入れた。
場所は鴨川、2年ぶりの内浦山県民の森の ログキャビン。

北海道に行くと、
ソッコーなんちゃってキャンパーに早変わりの我が家。
でも、こんな状態で北海道キャンプは もう無理だし、
関東圏は とにかく高くて、
一家族では払いきれない所が多いので、まず テント泊。
それに、何より我が家は地面に寝るのが好き♪


*      *      *      *      *


と言う訳で、たらこおにぎりを 11ヶ持って、
4日 11時 3分、我が家を 出発。   



11時 21分には 1つ残らず無くなってた (^-^;
率は、おやぢ 3、OKYO 3、コスモス 2、Julian 3





毎日この 6文字を 見ない聞かない日は無い、
スカイツリーを 右に千葉へ向かいます。。。




*      *      *      *      *


最初の休憩は市原 SA、潮干狩りの時と同じ。
次は イノシシ牧場、ごはんを あげられます。



イノシシくんは水を 浴びながら、ごはんも もらう



という羨ましい状態 (^-^;



あひるにも ごはんを あげられます *^o^*



 








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つクリックしていただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月3日の肴

2010-12-06 10:30:00 | つまみ
   

前日 思いっきり作り過ぎ、
翌日は旅行、超テキト~な茶色い日。



  ≪ラムチョップ山椒風味≫
  
おやぢが安売りになったのを、嬉しそうに買って来た。
高くて普段は食べられないものね。
厚みがあるので しっかり塩を して、
焼き上がったら山椒を 振って♪
焼き by おやぢ。







  ≪イカリング≫
  
イカや タコは揚げたら美味しいと分かっているけど、
油はねが怖くて絶対に自分では作らない。
ちなみに眼球に油が飛んだこと 2度 (-"-;)

ボイルの イカが売っていたので「これなら大丈夫かも」
と買って、揚げ始めて暫し・・・

パンッッッ!!

やっぱり ダメだったか (-"-;)

結局「どれどれ」と、おとうさんが来て揚げてくれた。
その ピンチヒッターも、ガラスの フライパンの蓋を、
左手に持って盾に、それはもう おかしな格好 (笑)
揚げ by おやぢ。







  ≪焼き鳥≫
  







  ≪厚揚げと長葱の オイスターソース≫
  
厚揚げを 拍子木切りにし、
長葱の斜め切りと ごま油で炒め、
オイスターソースで味を 調えれば できあがり♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)

海老蔵くんの誕生日

2010-12-05 00:00:00 | 仕訳不能の記事あれこれ


おやぢが帰宅し、お風呂から上がって自分用の肉を焼きながら
「かぁちゃん、海老蔵が暴れたのは何でだと思う?」
と聞いて来た。

奥さんに締められてたからじゃないの?

「違う。 ヒントは誕生日、12月です。 分かる?」

分かんないよ(-_- メ

「OKYOと おんなじなんだよ」


(-"-;)


*   *   *   *   *   *   *   *


場面は変わり、Julianは寝て、
コスモスが私たちの つまみを 言葉通り つまんでいると、
また おやぢが嬉しそうに コスモスに聞いている。

「コスモス~海老蔵が暴れたのは何でだと思う?」

知らないよ

「今月 誕生日の誰かと 同じなんだよ。」

・・・おとうさん!

おとうさんは暴れないじゃん、と私。

・・・じゃぁ A子

A子は暴れないじゃん、と私。

こちらに背を 向け、
じっと カレンダーを 見つめたきりの コスモス。
いい子だね、君は、と、おやぢの顔が言っていました。

おかあさんが暴れるのは、おとうさんが悪いからだもんね (^_-)-☆







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






12月3日  手羽先の唐揚げべんとう (社会科見学)

2010-12-04 12:00:00 | Julianの おべんとう
 

明日おべんとう何にする? って言っても、
今は毎日おべんとうだから、
別に何でも いいよね♪ と Julian。

そう、給食があれば、
おべんとうは年に数えるほどしか無いから、その度に、

「鶏の照り焼き!」「鶏の照り焼き!」「鶏の照り焼き!」

ってなる。
残る おべんとう 15回、
その後は また「鶏の照り焼き!」に逆戻りかな。



  ≪手羽先の唐揚げべんとう≫


「きょうの ごはん なぁに?」

3人 合わせて何万回 聞いた セリフだろ。

何食べたい? と聞くと、

「唐揚げ!」

鶏肉は今無いなぁ・・・ と言いかけ思い出した。

手羽先あったんだ。

にんにく醤油焼きか唐揚げ できるよ、どっちがいい?
と聞くと、

「唐揚げ!」

好きなものは 2日 続けて食べても、
全然 気にならない Julian、
勿論、翌日の おべんとうにも持って行く気 満々でした。
にんじんの グラッセ、豆もやしの ナムル風、
かまぼこの ソテー、苺。

ごはんは甘い炒り卵と、
Julianの大好きな わさびふりかけ。
どうせ唐揚げ全部 食べちゃって。
おかずが無くなっちゃうからね。








美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤