帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

Windows10

2015年10月27日 | Weblog

に、アップグレードをしてみた、

右下からしつこく出るバナー、 だんだんとウザくなってきて、

「分りましたよ! やりゃ~いんでしょ!」 ふ~・・・・・

 

なんて!?感じでアップグレードするのが大半の方達かと・・・・・

 

でもってだ、「僕は違うのか?」と聞かれると、ですが、 実はこの間買ったタブレットがWindows10でして、

まだ触れたことが無い故に、おたおたしているうちに、こりゃ~これまでのWindows7と余り変わらないじゃん! 

という事が分ってきて、 結局 これまでのWindowsOSに タブレット利便性を生かすというのが 10の 売りみたいで、

基本的にタブレット以外は、自然にPCモードで使うわけでして、この間買ったそのタブレットをPCモードにしながら、糞小さいアイコンを小指で小突きながら使ってみると、

何だよ! Windowsは やはりWindowsじゃん!と 悟りの境地に達した。 (爆笑)

 

た~だ、 もしアップグレードして立ち上がらなくなったり不具合でると面倒くさいので、

取りあえずはテレビに繋がれている家族用PCをアップグレード。 

終わったところで、ひとしきり操作してみて、何の問題も出ない。

新しいブラウザがATOKに対応していないとか何とからしいけど、 IE11を立ち上げれば問題ないし、特段他のソフトに不具合も出なかった。

気をよくした僕、そんじゃ~と 自分専用のPCをアップグレードすることにした。

バカみたいにダウンロードと設定時間がかかるので、 アップグレードその物は日曜日に行い、

帰宅後に終わった物を立ち上げ。

初めの立ち上げに同じくバカみたいに時間をとられて、 一時はディスプレイが真っ黒の状態で10分近く。

なんだなんだ?と不安になって一度バッテリーを無理矢理外して ダウンさせてから再立ち上げ、

やはり同じように真っ暗になり、  今度は放置。

その間に風呂入ったりしていたら、終わってました。

月曜と今日の二日間、取りあえず使った感覚では全く問題なし。

以前の問題点?も改善されているみたいで、今日はソフトの立ち上げと動作を遅くしたり重くしたりする余計な機能と、外部とのリンクが取りやすい分、プライベート情報の流出になりやすい機能を殆ど停止。

ほかに、使わない無駄なソフトをアンインストールして、一応は希望通りのWindowsniなりました。

アップグレードの結果ですが、 自分の満足点として何点?をつけるか?と

聞かれれば 多分90点。

 

これまでのアップグレードは何時も恐る恐るやって、必ず何かしらの問題が起きていましたので。

 

以上 アップグレードネタでした。