になってきたな~~~~ ははは
日中はほぼ僕と一緒の文鳥、名前は娘が付けて ”きき” という名前で大分前から呼んでいます。
初めは食べて&寝ての毎日でしたが、だんだんと飛べるようになってきて、 現在は飛翔距離 1.5mというところ。
飛べるようになるにつれてヤンチャが始まり、 特にキーボードがお気に入りらしく、 打っているところに割り込んできて邪魔する。
キーにプリントされた文字がやたらと気になるらしくて、 カリカリカリカリカリカリ オイオイ (笑)
幼鳥なので、まだプラケースに入れているんですけど、透明のバリアは理解できないので、 こっちに飛んでこようとして当たりカツカツやってる。 大丈夫かいな?
時々出して構ってるけど、適当にしないとまったく仕事にならんので、 上から小ぶりの毛布を被せてやる。
目隠しと同じなので大人しくはなるけど、 ケースの中で羽ばたき練習したり、敷き詰めている木くずをついばんだり、となんかやっている音は聞こえてくる。
4週をすぎると自分で餌を食べられるようになるのかと思っていたのですが、どうやらそれは2ヶ月以降らしくて、
となると、あと一月は毎日顔を付き合わせて暮らすんかいな・・・・ うな~~~~
たまに放鳥しておくと、寄ってきては遊べ!、相手しろ!、こっち見ろ! と、とにかくカマッテチャン。
メスかな?と思っていたんですけど、 なんとなくこの懐き方はオスっぽい。
自分としては、余りベタベタしない、あっさり風味のメスが良いのですが、 娘は逆にベタベタのオスが良いらしくて、
まあ、可愛がっているメインの希望通りなら、別段問題は無いのですけど。
子育て(文鳥の)で、ほぼ拘束状態なのがな~~~~