依頼リフォーム設置予定の、洗面台の下部分を組み立てました。
難しくはありませんが、うっかりミスとかやりやすいかな!?
壁面固定金具取り付け。 金具とか取り付ける為に板の方向を図面と揃えます。
金具をあてて、締め付け
で、早速やらかしました (笑)
取り付ける為のネジの種類を間違えてしまった・・・ ナハハ
きちんとしたネジに交換して、 壁面固定金具の取り付け完了。
次がフロントパネル用金具取り付け。
位置併せて、ネジ留め。
二種類の金具取り付け終わり。
棚板用スタッド取り付け。
棚板のダボ打
逆さにしてトントンと軽く挿入。
その棚板をスタッドに差し込んで、
留め金で固定。
ドライバーで回転させてしっかり固定。
次は脚
スペーサを入れて、適当なところに取り付けます。
アジャスター取り付け
フロンとパネル取り付け
矢印の方向が上。
ドアに蝶番取り付け。
先にドアの方に付けます。
取り付けた蝶番を90度にして、 枠を上から降ろして穴の位置を合せたら締め付け。
扉持ってやるよりこちらの方が楽で簡単です。
で、完成
洗面台はこの上に載りますが、 この箱と洗面台の結合に関しての記述は得に無く。
洗面台は載せてシーリング材で裏から固定するようです。 ちなみに壁にもシーリング材で固定するようになっているようです。
残り材は、現場での施工に必要。
あと、 洗面台の棚には排水管用の穴開けが必要です。
赤丸の位置を予定しています。
以上、洗面台の組み立てでした。