GetUpEnglishについて
毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day!
Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)
patronageは、「後援、保護」のほかに、主にアメリカ英語で「(商店などへの)引き立て、ひいき」の意味でよく使われる。
○Practical Example
"You're going out of business, Luke? That's a shame."
"Thank you very much for your patronage all these years, Mr. Matlock."
「ルーク、お店やめちゃうんですか? 残念ですねえ」
「マトロックさん、長いあいだ、ごひいきいただきましてありがとうございました」
●Extra Point
お客さまを相手にしたときに使われる表現だと思う。 最近、刊行されたロッシェル・カップ+佐々木順子『カスタマーサービスの英語』(研究社にも以下のぜひ覚えておきたい表現があった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4327430773
◎Extra Example
"We appreciate your patronage and look forward to serving you again."
「いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。お客様の次回のご利用をお待ちしております」
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,075 | PV | ![]() |
訪問者 | 546 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,077,869 | PV | |
訪問者 | 1,508,614 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,168 | 位 | ![]() |
週別 | 956 | 位 | ![]() |