organicの訳し方については、2022/9/13のGetUpEnglishで紹介した。
英日翻訳していてわかるが、organicは「有機体の」であり、「生物の」であるから、「生命を感じさせる」➡「生き生きとした」と解釈することが可能だし、そのように訳してもよいと思う。
なかなかいいことが書いてあるが、これを書いたことをすっかり忘れてしまっていた。
いかにも『新英和大辞典』にも『リーダーズ』にも、「有機体の、生物の」という定義があるので、「生物の」から「生」を活かして「生き生き」としたとすればよいだろう。
漢字を効果的に使うことで生き生きとした訳ができるという好例だ。
今日のGetUpEnglishはこのorganicとその訳例をもう少し紹介しよう。
○Practical Example
"The musician's compositions had an organic flow, as if the melodies were growing and evolving naturally."
「その音楽家が作る曲は生き生きと流れ出し、まるでメロディーが自然に発展し、進化するかのようだった」
●Extra Point
「生」を生かして、次のようにも訳せる。
◎Extra Example
"The artist's work was characterized by its organic forms, inspired by the natural world."
「その芸術家の作品は自然界に触発された生命感あふれる形式を特色とした」
マーベルの大作2冊は訳了。
Douglas Wolk, All of the Marvels: An Amazing Voyage into Marvel’s Universe and 27,000 Superhero Comics(2022)
Marvel Anatomy: A Scientific Study of the Superhumanから、
今度はあの大作2冊だ。