discretionaryは「裁量的な, (自由)裁量の, 一任された」(リーダーズ)。
本日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"She has discretionary power to approve or reject the proposals."
「彼女には提案を承認または拒否する裁量権がある」
"Discretionary spending on luxury items has decreased during the economic downturn."
「経済の低迷に伴い、贅沢品に対する裁量支出が減少した」
ただ、このあたり日本語訳はもっと自然な言い方にしてよいだろう。
「経済状況の悪化により、贅沢品の支出を控えている人が増えている」
これで「自由裁量の」の意味は出る。
●Extra Point
以下、日本語訳にも注意してほしい。
◎Extra Example
"The discretionary budget allows managers to allocate funds as they see fit."
「自由裁量で使える予算があるので、マネージャーは資金を適切に配分できる」
"The fund manager makes discretionary investments based on market conditions."
「ファンドマネージャーは市場の状況に基づいて自分の判断で投資する」