syringeは「注射器」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"The nurse pushed down the plunger of the syringe until a fine stream of liquid jetted out."
「看護師は, 注射液が細くピューッと噴きでるまで注射器の頭を押し下げた」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Police on Wednesday launched an investigation into suspected drug use by former professional baseball player Kazuhiro Kiyohara, 48, after arresting him the day before when syringes and what was believed to be an illegal substance were found in his condominium."
「警察は水曜日、元野球選手の清原和博容疑者(48歳)を薬物使用容疑で捜査に踏み切った。前日には自宅から注射器と違法薬物と思われるものを発見、同容疑者を逮捕している」
02/16のGetUpEnglishの更新が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。
10周年も近いので、しっかりします。どうか今後ともよろしくお願いします。(上杉隼人)
organismは、「有機体、生物体」。
今日のGetUpEnglishは、この語を学習する。
◯Practical Example
"Naka Lit is a Blarina."
"It is not yet known if this organism is harmful, Poe."
「ナカ・リットはブラリーナだ」
「この有機物が果たして有害か、まだわかっていないんだ、ポー」
BlarinaはStar Wars: The Force Awakensの映画には出てきませんが、ノベライズには出てきます。
http://starwars.wikia.com/wiki/Blarina
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Only those who could adapt to this sudden change in the environment survived."
"Life is a continuous adaptation between an organism and its environment."
「この突然の環境の変化に適応しえたものだけが生き残った」
「生命とは、生き物とその環境間での絶え間のない適応だ」
supineは「あおむけになった」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"The luge is a sledding competition in which competitors steer the sled in a supine position."
「リュージュはあおむけのままかじを取って滑るソリ競技である」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Back in the medbay, he knelt alongside the supine Chewbacca. The Wookie was still moaning, but not as forcefully now that the analgesic Finn had administered was starting to work."
「船内の病室で、フィンは仰向けに横たわったチューバッカの脇に膝を突いていた。ウーキーはまだ吠えていたが、フィンが打った鎮静剤が効いてきたようで、前ほど激しくはない」
Star Warsの世界ではsick bayは medbayとつづられることもある。
http://starwars.wikia.com/wiki/Sick_bay
gloomyは「暗い、陰気な、陰鬱な」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"Mr. K is such a gloomy guy."
"It's suffocating to be with him."
「K氏は本当に陰気な男だ」
「一緒にいると息が詰まるよ」
●Extra Point
人間以外にも使う。
◎Extra Example
"George Orwell’s 1984 depicts a gloomy picture of the future."
"The phrase “Big Brother is watching you.” comes from the novel."
「ジョージ・オーウェルの『1984』は未来の様子を絶望的に描いている」
「『当局が監視してるぞ』という言い方はこの小説から生まれた」
dormantは「〈人など〉眠っている(ような)、睡眠状態の」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"The Literature Society is dormant at the moment."
"It’s sad to hear that, Ohno-san."
「文学部は目下、休眠状態にある」
「それは悲しいよ、大野さん」
●Extra Point
「休止状態にある(火山)」といった意味でも使われる。
◎Extra Example
"Mt. Fuji's a dormant volcano, right, Ms. Saida?"
"According to the records, the last time it erupted was in the early 1700s."
「富士山は休火山なんだね、齊田さん」
「記録によると、最後の爆発は1700年代の始めです」
☆Extra Extra Point
もう一例。
★Extra Extra Example
"In some angiosperms the seeds are equipped with gossamer wings, like the dandelion and milkweed seeds. These new characteristics offered better ways for the seeds to move to new habitats. They could travel through the air, float in water, and lie dormant for many months."
「いくつか被子植物では、種子に小さな糸が付いているものがある。タンポポやトウワタの種子がそうだ。こうした新たな特徴によって、種子は新しい生態系に映りやすくなった。大気中を飛び、水に浮かび、そして長く休眠することが可能となった」
pride and joyで「このうえなく貴重なもの、掌中の珠」。
今日のGetUpEnglishは、この言い方を学習する。
◯Practical Example
"It has been my pride and joy to be associated with this company for the past 30 years."
「過去30年間、ずっとこの会社に関わっていることが私の誇りでした」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Rey’s pride and joy is her custom speeder, an ungainly but powerful vehicle created using parts unearthed in the junkpiles of Niima Outpost, reclaimed from the Starship Graveyard, or acquired from Teedo traders."
「この手作りのスピーダーはレイの宝物だ。見た目は悪いが、すごいパワーを秘めたこの乗り物は、ニーマ・アウトポストで野ざらしになっていたガラクタや、墜落した宇宙船にあったものや、ティードーと取引して手に入れた部品を組み合わせて作った」
by a factor of…で、「[数字をともなって]…倍(だけ)」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"It's by far our biggest product launch by a factor of five, bigger than anything we've ever done."
「これはわが社としては断然、最もお金をかけた製品発売で、これまでのどの例よりも5倍多くの金額を費やしています」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"It seemed cheap at 10,000 yen, but I was wrong by a factor of ten."
「1 万円なら安いと思ったらひと桁違った」
動詞impedeは「…妨げる、邪魔をする」。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
◯Practice English
The unloading of the cargo was greatly impeded by the bad weather.
「荷おろしは悪天候に著しく妨げられた」
●Extra Point
もう一例。受身形で使われることが多いと思う。
◎Extra Example
Our work will not be seriously impeded by this revised schedule.
「このスケジュール変更でわれわれの仕事がひどく妨げられることはないだろう」
proddigyは、「非凡な人、天才、神童」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
〇Practice Example
"As a child, Anakin was called a prodigy."
"And Qui-Gon realized that he was strong Force-sensitive."
「アナキンは子どもの頃神童と言われた」
「そしてクワイ=ガンは彼が強くフォースを感じる力を備えていると理解した」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Every generation in music history has had its famous prodigies―individuals with exceptional musical powers that emerge at young age."
"One of them is Brian Wilson in 1960s."
「音楽の歴史においてどの世代も有名な天才を生み出している。若い頃からずば抜けた音楽の才能を持った個人だ」
「そのうちの一人が1960年代のブライアン・ウィルソンだ」
precocityは「早熟」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
〇Practical Example
"Anakin’s personality combines precocity with immaturity."
"But he is supposed to bring balance to the Force."
「彼の中には老成したものと未熟なものが同居している」
「しかし、彼はフォースにバランスをもたらすと思われます」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Among all the abilities with which an individual may be endowed, musical talent appears earliest in life. Very young children can exhibit musical precocity for different reasons."
「個人に与えられる能力のなかで、音楽の才能は人生のもっとも早い段階で現れる。非常に幼い子供たちが異なる理由で音楽の早熟ぶりを示す」
speak volumesで、「(行動・態度などが)…を雄弁に物語る、明白に示す」。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
◯Practice Example
"His agreement with our proposal speaks volumes for his good will."
「彼がわれわれの提案に賛同してくれたことで、彼の善意がよくわかる.
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Exammple
"The black-cloaked figure of Darth Sidious regarded them silently. There was no hint of expression on his shadowed countenance, which was mostly hidden within the folds of the cloak’s hood. But the rigid posture of the Sith Lord’s body spoke volumes."
「黒い服をまとったダース・シディアスが、無言で二人に向き合う。顔はほとんどフードにおおわれていて、表情はまったくうかがえないが、不快に思っていることは、その厳しい態度にはっきりと表われている」
optimumは「最適の、最高[最上]の」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
○Practical Example
"Resistance is building an optimum and competitive supply structure based on their secret base in Outer Rim."
「レジスタンスは、国内外8生産拠点による、最適で競争力のある供給体制をアウターリムの秘密基地に構築している」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Some animals are able to generate and retain enough heat from metabolism to elevate their own body temperature to the optimum level. These animals are called the endotherms because the source of their body heat is internal."
「代謝によって熱を作り出して維持し、体温を最適に保てる動物もいる。こうした動物は内温動物と呼ばれる。なぜなら、体温はを作り出すものが内部にあるからだ」
動詞bickerは「口論[口げんか]する、いさかう」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
○Practical Example
"You need to go to the Senate right away. Tell them I insist that they take action against the First Order. The longer they bicker and delay, the stronger the Order becomes."
「元老院にすぐに行ってちょうだい。ファースト・オーダーに対してわたしがすぐに行動を起こさなければならないとわたしが言っていると伝えて。議員たちが争い、対応が遅れてしまえば、ファースト・オーダーはますます強くなるわ」
これはThe Force Awakensの原作にある一節ですが、Leia Organaのセリフですが、映画にはありません。
●Extra Point
状況によっては「もめている」と訳せると思う。
◎Extra Example
"The relatives are bickering over the inheritance."
"The only solution is to spend some time talking it out."
「遺産相続で親族がもめている」
「時間をかけて話し合うしかない」
photosynthesisは「光合成」。。。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
○Practice Example
"Photosynthesis occurs when light strikes plant."
「植物は光が当たると光合成を行なう」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Plants acquire carbon from the atmosphere in the form of carbon dioxide. Through photosynthesis, plants take in carbon through their leaves."
「植物は二酸化炭素の形で大気中から炭素を得る。光合成を通じて、葉から炭層を得ている」
動詞extricateは「解放する、救い出す、脱出させる」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
○Practical Example
"Our country's primary economic challenge is to extricate itself from foreign indebtedness."
「わが国が直面する第一の経済問題は、対外負債から脱却することである」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Finn struggled to his feet and commence fighting to extricate himself from the still-clinging piece of amputated limb."
「フィンはどうか立ち上がり、まだからだに張り付いているそのクリーチャーの切断された足から必死に逃れようとした」