Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

めんつゆ

2009-06-30 21:00:59 | 

たまたまテレビでめんつゆを作っているのを見た。

「本返し」はいつもつくって冷蔵庫に保存してある。本返しは時間が経ったほうが美味しい。それに時間をかけてとっただし汁を加えてのばして使っている。もちろん煮物にも返しは役にたっている。でも、私がいないとき、papasan、だしをとるのは面倒かも、ならめんつゆを作っておいてやろう、と急いで材料を書き留めた。さっそく、ちょっとアレンジしたがめんつゆを作ってみた。                                                                                                       

                                                    

鍋に以下の材料を全部入れ、ひと煮立ちさせ、弱火にして5分煮詰めた。                                      しょうゆ カップ1

みりん  カップ1

さけ   半カップ

昆布   10cm

鰹節 20g それに香りをつけるため本枯節の5gパックを1袋入れた。

                                                    

これを漉してビンにいれ保存。冷蔵庫保存で1ケ月は持つと言っていた。残りの鰹節と昆布は電子レンジにかけ、乾燥させ、粉砕してふりかけにした。ゴマをくわえた。                        

さっそくそうめんに使ってみた。めんつゆを水で割り、papasanに使い方を教えて、そうめんを食べてみた。うん、いける、いける。だしをとる時間がないときはいいね。なくなったらまた作っておいてあげるよ。                                                                                                                                                                                                                                                                                          2日後、冷蔵庫で保存してある同じめんつゆで蕎麦を食べてみた。いまいち。いつものようにだしをとり、本返しで割ったものの方が美味しいようだ。これは時間がないときとかに使おう、もっとも、煮物にも使えるから無駄にはならないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする