Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハイキングかな

2020-06-10 10:00:30 | 日記

昨日のこと。日差しは強かったが、自分を叱咤激励して、でないと出かけたくなくなる、郵便局は遠いとぼやきながら、お酒の代金を払いに、出かけた。いろいろと郵便局でなければできない事を、相変わらずもたもたしながらすべてし終わった。次いで役場へ。足が重い。特に腿が重い。暑いだけではない、歩かないから、大腿四頭筋が衰えているんだろう。知った顔が声をかけてくれる。ついでだから小田百に寄って、ここでしか買えないものを買った。ガラガラもないくせに、余計なものを買いたがる。重いのはダメ。我慢、我慢!休み休み坂を上った。癪だけど「シンドイ」。

「ただいま」と言いながら家に入ると、papasanが椅子に座って、「おつかれさん」と言った。寝ているとばかり思っていたから、ちょっとびっくり。「荷物が来たの?」と聞くと、「なんにも」でも台所のテーブルに玉ねぎが置いてある。「誰が持ってきてくれたの?」「知らない」だれだろう??とにかく疲れた。残っていた餃子を焼いて、常備菜と晩菊でお昼を済ませた。

朝のうちに、容器にバターを塗り、キャラメルをながしておいたので、かぼちゃのプリンを作り始める。いつもと違うところで冷凍カボチャを買ったら味が違っていたが、残しても邪魔なのでプリンを作ったのだ。あれ、ミキサーの具合が悪い。何度お途中で止まってしまう。硬いものを入れたときはこの現象は起きるが柔らかいものなのに。買い替えが必要かな、でも当分使わないから完全に壊れてからにしよう。160℃で40分湯せんにかけた。まだ中は固まっていない。そこへ息子が買い物に連れて行ってくれると来たので、プリンは火を止めたままの状態で、出かけた。

ファインズの前の通りで猫がひき逃げされるのを目撃した。道の反対側でよくは見えなかったが、猫は断末魔のように手足を動かして、静かになった.可哀そうに。白と茶色の猫だった。役場に連絡してやりたかったが、湯河原役場の電話番号は覚えていない。真鶴だったらすぐ出来たんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする