Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梅雨の合間に

2019-06-11 16:07:03 | 日記

カーテンを引くと光があった。「晴れてる!シーツを取り換えるよ」とまずシーツ交換をして、洗濯をはじめ、物干し竿を拭きに行くと竿は乾いていた。雨はだいぶ前に上がっていたらしい。洗濯ついでに茣蓙も洗った。

やっぱり晴れ間は気持ちがせいせいする。カポの姿はない。昨日下の物干しにいるカポを見かけた。「カポ」と呼ぶと、向こうを向いていたのが振り帰り、私だとわかると回れ右をして、こちらに向かって止まりなおした。「カポ、おいで!」と呼んだが、再び回れ右をして、学校の方へ飛んで行った。子カラスの姿は見えなかった。飛べるようになった子カラスのあとを追っていて、エサどころではないのかも知れない。

同時進行で、パンを作り始めた。気にしながら丁寧に作ったので、今回もうまくできた。冷めたのでジプロックにしまっていると、カポが来た。で、「出来立てのパンなんかめったに食べられないぞ!」と言いながら。パンを投げてやるとくわえて持って行った。子カラスは安全なところにいるのかなあ?

昨日はレアチーズを作った。お3時に切ってみた。すこぶる美味しい。コアントローが終わりだったから全部入れちゃった、自分用だから多くてもいいや、と。多すぎたかな、と言いながら口にして、あはは、アルコール、何にも感じないよ。

3時ごろ空が暗くなった。急いで洗濯物をしまって家の中につるした。そのうちに雨が降り始めた。カポが竿に止まって覗いているので、肉とパンを持って行って、「どっちがいい?」と差し出すとパンを選んでくわえて行った。味をしめたな。こいつ、グルメだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブをたいた

2019-06-09 10:13:59 | 日記

予報通り、今日は朝から雨。冷たい雨がビショビショと降り続いている。カラス一家はどうしたかなと外に出るが、姿もなければ、「か」の字も聞こえない。どこか雨の当たらない場所で静かにしているのかも。いったん巣立てば野鳥はその巣に戻ることはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス騒動

2019-06-08 23:23:56 | 日記

10時ごろ、土屋さんがガスの集金に来た。すると集金のお兄さんが「カラスにやられた。危ないですよ」と言った。カラスのひなが巣立ちをして、親たちが神経質になっているらしい。椎の木あたりにカラスが巣を作っているらしいことは気がついていた。しかもハシブト、カポがである。でも巣の在りかはしかとはわからなかった。灯油も頼んじゃったtけど、夕方になるって言ってたから、大丈夫かな。ところが2時ごろには配達に来てくれた。外はカラスの声で騒がしい。慌てて外に出ると、配達のお兄さんを警戒してカポが騒いでいる。このお兄さん、カポとは顔見知りだし、いつもは近くにいても平気で私からエサをもらっていたのだが、今日はかぁかぁとうるさいだけでない、近くの枝にとまって、枝先を折って下に落とす、また幹をキツツキみたいについばんで音を立てている。どうも威嚇行動のようである。お兄さんが灯油を入れて帰っていくと、後ろからカポが飛んでいく。「後ろから行ったよ、注意!」と叫ぶとお兄さんはすばやく頭を下げて交わした。後ろから蹴飛ばすつもりだったようである。「カポ!そんなことしたらエサやらないぞ!!」と怒鳴っている。和美さんに電話をして、子供たちは何時に来るのか聞くと5時からだという。かくかく、しかじかだから気を付けるようにと伝えた。気が立っているカポに肉を投げてやると、ちゃんと食べている。??、私からはもらうみたいだ。

時間が出来たからと息子が買い物に連れて行ってくれた。papasanは帽子をかぶっているからいいが、私は帽子を出すのが面倒、そのまま出かけていく、 一応頭上を気にしながら。

クリーニングをもらってきた。

外を見ていると、ベリーズが来たのだが、カラスが飛んできて、ベリーズを威嚇して追いかけている。窓を開けて呼ぶと、ベリーズ、慌てて家に飛び込んで来たけど、またすぐ挑戦するように外に出ていく。ベリーズは遊びのつもりらしい。だからカポは騒ぎ立てている。すぐ飛び込めるように、用心して玄関を開けておいてやった。

よくよく見ると、カキの木の根元に子カラスがいる。じっとしている。はは~ん、これで親は気が立っていたんだな。子カラスはなかなか飛ばない。そのうちとことこと歩き始めた。しかも玄関の方に。慌ててカメラを持って玄関に向かったが、姿はなかった。しばらくしてみると、なんと下の家のベランダに止まっている。犬たちも迷惑だろうなぁ、カポにやられなかったらいいのだが。おもしろがって写真を撮っていたので、蚊に刺されてしまった、かゆい、かゆい!蚊に血ぐらいやってもいいんだが、この痒いのは困る。カポはカメラを見ると相変わらず逃げる。で、せいせい、とコンデジだけど、子カラスにカメラを向けている。

子カラスを気にして何度も覗きに行ったのだが、ベランダのテラスの上を行ったり来たりしていて、一向に飛ばない。だから親はなお気にしてなんども行ったり来たりしている。部屋の中では変な闖入者に向かって、犬達が吠えている。犬たちだって、つかの間の晴、外に出たいだろうに。

子カラスは2羽いるようだ。夕食にの支度をしてから、カラスを見に行ったら、さすがにもういなかった。子どもが飛べるようになれば、こんな騒ぎはもうしないだろから、ちょっとの辛抱だね。息子は頭を狙うから、と、傘をさして来る。

写真は下のうちのベランダに止まっている子カラス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2019-06-07 13:35:00 | 日記

本格的に、梅雨入りだそうだ。

朝はまだ雨が降っていなかったので、郵便局まで行く予定を立てた。まずは昨夜漬け込んでおいたポークをローストした。これが焼きあがるのが9時15分、その間、玉ねぎのスライス、にんにく、しょうが、冷凍庫にあったニンジンをみじん切りにした。冷凍庫にあったミニトマトも水に入れて皮をむき、ザルに入れた。出かけようとすると腰がギクッとした。どうしよう、昨日届いた梅干しの代金んを送るのだが、のばしてもいいか、と躊躇したが、水曜日、歩いたらむしろ痛みが取れたのを思い出し、今のうちにとでかけた。坂を下っているとき、今日は議会の最終日だったことを思い出した。補正だけだから、まぁいいとしよう。

ついでだから郵便局での用事をしてしまった。時間がかかったので、お客さんもいないので、局員さんたちと余計なことをしゃべっていた。外に出ると、ぽつり、ぽつり。あれ~、ついに来た。急いで帰ろう!

帰ってくると、まだカーテンはしまったままだ。papasanはまだ寝ている。朝、ごみ出しに行ってくれたが、それからご飯も食べずに寝ていることになる。昼過ぎても寝ている。寝かせておいた方がいいのかな。結局夜まで寝ていた。さすがに夕食は起こして一緒に食べた。あんまり食欲はないようだ。

雨がかなり激しく降り始めた。予報通りだった。

刻んでおいた野菜を大きなフライパンでじっくりと炒め、カレーを作り始める。半日煮込んだ。仕上げは夜にしよう。

スズメがエサ台にエサがないので、窓辺まで来て頂戴、頂戴とねだっている。昨夜のうちにシフォンを焼いておいたので、シフォンはあるが雨だとすっと溶けてしまうので、雨の当たらないところを探して投げてやっている。弐度目の子育てが始まったみたいだ。卵を温めている程度なら、こんなに必死になってシフォンをねだらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

papasan, 面接

2019-06-06 15:01:13 | 日記

朝から珍しく拭き掃除までした。今日は看護師さんなのかな保健師さんなのかな、福祉の三浦さんがpapasanの面接に来る。「10時だよ」と伝えておいたので、papasan、10時前には起きだして待っている。

昨日のことだ、固定資産税を払い忘れて督促状が来てしまったので、八芸会の定例会でもあるので、腰は痛かったのだが出かけ、ついでに役場まで支払いに行った。その時三浦さんの姿が見えたので「三浦さ~ん、どうなりました」と大きな声で聞いた。そこで今日の予約となったのだった。面接は朝倉さんでしたような認知テスト。今日は何月何日?、お名前は?などなど。記憶のテストもある。papasan、「mamaさんは怖いけど、三浦さんは優しい」なんて言っている。たしかに。1週間に一日程度でいいから、デイサービスに入れてもらおう。目的は、人と会ってしゃべること。もともと社交的な人だから、mamaさんがいないほうがいい結果が出ると思う。

昨日はいろいろ忙しかった。2階へ行って助成金の募集は来たかどうか聞くと、まだだというので、定例会でドレンの話をすると、従来通りのものでいいという結論が出た。その旨セラミックに伝えた。次いで欠席者にもその旨と話題になったことを報告した。腰が痛いから、シンドイかなとは思ったが、役場までの坂をすいすい上れたので、その足で肉屋さんまで行ってしまった。

ダチュラの花が咲いている。カメラを出して花を撮っている。

9時から6月議会を傍聴していた。これは私の誤算、一般質問は2日に分けて二人ずつすると思っていた。だから10時までに森さん、天野さんの質問が終わったので、保健師さんが来ても大丈夫だと思っていた。すると続いて巌さんが、えっ、明日じゃないの?今日4人やってしまうんだ、質問の半分ぐらいで、保健婦さんが来たのでPCは止めた。終わってつけると、そのあと黒岩さんの終わりの方だった。そんなわけで議会傍聴は、まともじゃなかった。

曽我の梅園に、いつごろ配送してくれるのかメールをしてみた。すると夜には発送したという返事。それが今朝届いた。さっそく開けて味見してみた。うん、これならいい、とpapasanもよろこんでいる。じゃ~次からここのを使うことにしよう。あまり来なかったので、築地からとってしまったが、梅干しは腐るものじゃない、3㎏なら秋まであるだろう、そのころには忙しい季節も終わっているだろう。

来るときには押し寄せるなぁ。当麻からアスパラガスが届いた。ここのは太くて、しかも甘くて美味しいんだ。お酒も届いた、papasanに見つからないように隠しておこう。

午後からはもう傍聴はやめて、スズメのためにシフォンを焼いたりと忙しく働いた。でも座って録画しておいたアンナプルナを眺めもした。空撮が多いが、中に地上からの景色もある。マチャプチャレが双峰だ、たぶん、ダンプスからだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする