なぎのあとさき

日記です。

3匹の猫

2009年02月25日 | 猫トーク



去年より半月も早く沈丁花が咲いたけど、
依然として春物を着るには寒い毎日。
でも冬物のコーデを考える気はもうしないので、
毎日着る服を選ぶ楽しみがない、
2月も終わり。

猫の日の次の日。
家に帰ると、和室の襖が、
思わず悲鳴をあげるくらいビリボロに。
誰がやったの~!と、
殿とビーを前に連れてくると、
殿は焦って逃げ、
ビーは「なんのこと?」
(ダーいわく、ビーはNちゃんには余裕でスッとぼけるから)
まぁ、こういう執拗な爪とぎは殿だと思うけど。
私としては何てことないけど、
もう猫飼ってる人以外、
家に呼ぶ気が全くしない。ボロすぎて。

この前、居間のブラウン管テレビの上に殿が立ち、
まねっこモンチがその隣にピタッと立った。
掃除機をかけると、
いつもモンチは大慌てて別の部屋に逃げるのに、
殿が余裕で動かないのをまねして、
モンチもテレビの上から動かなかった。
それから、モンチはテレビの上で掃除機をやりすごせるようになった。
怖いものが減ってよかったね~。



ビーは一時期ベッドで寝なくなったので心配したけど、
また枕元に来るようになった。

渋谷でピカソとクレーとその時代の画家たち。
文化村の美術館は一人で観てるおしゃれボーイが多くて、
広さ的にもちょうどよくて好き。
週末でもあまり混んでなくて、
人間らしく鑑賞できた。

3匹の猫、という絵。
殿ビーモンチにそっくり。
真ん中でアホみたいに後ろ足を蹴り上げる猫が、
模様は違うけどモンチそのもので、
その後ろで上品そうにうつむく猫は殿そっくりだし、
少し離れて毛づくろいする猫はビーっぽい。
ダーも観てすぐそう思ったらしく、
二人で長いことじっくり眺めた。

クレーは生で見ると、
きれいな色に白を重ねてさらにきれいな色になってたり、
構図も非のうちどころがなかったり、
デザインに興味を持ったことがある人なら、
誰でもとりこになるんじゃないかしら。
どの絵も美しくて優しくて家に飾りたかったけど、
らくだの絵は特に良かった。

絵の後はドゥマゴでカフェオレとイチゴのタルト。
ストーブなんておかまいなしに寒かった。

コメント (2)