なぎのあとさき

日記です。

花風邪

2009年04月11日 | 日々のこと



月曜は、狛江へ。
多摩川沿いにずっと続く桜を見る。
近くで見てもきれいだけど、
遠くから見る、霞がかったような桜も本当に美しい。

O姉さんが面倒をみている河原の猫たちは、
暖かい陽射しの中気持ちよさそうにしていた。

ちょっと喉が痛い…と思いつつも、
3日間、心ゆくまで桜を見て、
休みが終わる頃、風邪が本格化した。

珍しく7度7分も熱が出た。
やっと、無理なく春物を着られる陽気になったのに、
悪寒で上着+ストールぐるぐる巻き。
満開を過ぎた桜も、
いやというほど見たかったのに、
外に出るのもつらかった…。

咲き始めから調子にのって、
無理な薄着でうろうろしてたせい。

風邪薬と微熱で朦朧とする中、
近所の公園や職場の近くの緑道で、
風にひらひらと舞う桜の花びらを見ていると、
自分なんてどこにもない。

いいなぁ、桜って。
もっと見たかったなぁ。



ビオラちゃん

コメント (2)

上野の桜

2009年04月11日 | 日々のこと



日曜は、上野の桜。
わかっていたけど、すごい人。
でも、視線は上の方にいくので、
見事な桜の邪魔にはならない。
お祭り気分で桜を見る。



ここでもヒヨちゃんが騒ぎながら、
花をつついていた。



枝垂れも満開。



木の下には人がひしめいている。

ルーブルを見る。
17世紀頃の、宗教画が中心。
いいな、と思うけど、
さらっと見てしまう。
フェルメールの絵も一点。

帰りは銀座に寄って、
だんだんめん。

コメント

下馬の桜

2009年04月11日 | 日々のこと



桜が咲き出した頃はまだ、
日が沈むと雪が降りそうな寒さだったのに、
桜が散り出した頃には、
初夏の陽気になった。

満開になったのは、
4月はじめの週末。
天気予報は晴れ、最高気温は18℃。
いやというほど桜を見よう!と、
仕事が休みの土~月の3日間、
お花見の予定を立てた。

土曜は三茶へ。
ダーと歩いていると、
前に住んでいた頃の記憶がよみがえる。
桜、木瓜、源平桃と、
毎年楽しみにしてた木たちをたどる。





桜の緑道に出ると、
辺り一面の桜景色。
2年前にかなり剪定されて、
ぶつぶつ文句をいってたけど、
その分上の方に枝が伸びたみたい。
幹も枝ぶりも素晴らしく、
美しい。



花曇で、ときどき雨がぽつ、と降っていた。

S観音の手前の、桜に囲まれた公園で一服。
そして、フィナーレはS観音の桜に酔いしれる。
近くに住んでいた頃、
初めて木に愛着を覚えたS観音の桜。
引越しの時も、桜たちとの別れが何より残念だった。
久しぶりに訪ねてきても、
そこの桜への愛着は変わっていない。
私の桜、という感じ。





好きなだけ枝を伸ばした桜。
境内のベンチに座り、
心行くまで眺めていた。

ダーが象の人形を気にするので、
説明書きを見ていると、
若いお坊さんに、
失礼ですがモデルさんですか?といわれ、
ご機嫌でここの桜がいかに好きか、語る。
ダーは笑っていた。

コメント