庭中に咲いているサルビア
涼しくなって、
調子がいいルリマツリ
8月、9月は服は一切買わず、
今年もイタリア、フランスの、
インポートランジェリーブームが続いていた。
色、柄、レース、光沢、風合いが、
あまりにキレイでかわいいし、
ラインストーンや、
バラの花が惜しげもなくついてたりして、
並べて見てるだけでも幸せ。
もちろん、つけて鏡を見ても幸せ。
服とはまた違って、
コレクターの喜びを感じる。
きりがなくて困ってるところに、
唯一お気に入りのジュエリー店から、
DMが届いた。
ネックレスの写真が頭から離れない。
副都心線でスッと伊勢丹まで出向き、
石を見せてもらう。
ルチルクォーツという石で、
金の繊維のようなルチルが、
透明な石に入っている。
「天使の髪」ともいわれるルチルは、
つまり、モンチの毛。
できあがりは4週間後。
楽しみ!
これを機に、買い物は控えようと思う。
John Clare
イギリスの詩人の名前だそう。
カラミンサ。
去年はパープルだったのが、
白の花になった。
土曜は雨で寒かったので、
ふだんは絶対行かない、
保険のお店に行って、
いろいろと話を聞いてみた。
ミックスジュースを飲んで家に帰り、
シャマランの映画を観て、
夜は鍋。
日曜は晴れたので、
河原で一服してたら、
暑さで溶けそうになった。
はしゃいだ若者が、
素っ裸になって川に入っていた。
暑いけど、
空と空気が、夏とは違う。
スタバでフラペ。
ダーはキャラメルフラペをたのみ、
甘くて飲みきれない、
といいだした。
キャラメルフラペを飲みきれるのは、
恋する乙女くらい。
私は初のコーヒージェリーフラペ。
先週の海帰りは、
マンゴーフラペが実に美味しかった。
いったん帰って、
また河原に行き、
残ってた花火をする。