なぎのあとさき

日記です。

今年の一月は特に長い気がする

2016年01月25日 | 日々のこと



おりたいけど



すぐおりるのもわるいし、、

先週大寒に入って、
毎年のことなんだから慣れたい。
寒さが浸みる日でも、
お尻はわりと寒くないので、
外を歩くときお尻の意識だけ拡大するのはどうか。

Cは大寒でもノースリーブで車の運転していて、
「さすがに寒い」
「あと3、4日の辛抱!」

海は沖から荒れて、北と西の風が強くて波はぐちゃぐちゃ、
空も海も青々していて
「日本海みたいだねー」といってたけど、
Cは日本海みたことないっていうし、
私の知ってる日本海も函館と萩くらい。
潮はキーンと冷たかった。

大寒中でも、天狗のところまで行くと
寒さを感じなかった。
もう釣瓶とはいえない日没は、残像がすごかった。
蝋梅と水仙はまだ匂って、
季節をつないでくれて頼もしい。
鳥居の中の梅は咲き始めは早かったけど、
ゆーっくり咲き進んでいる。
先週まではカエデに枯れ葉がいっぱいくっついてたのが、
ほぼ禿げあがった。トレンディだね!

鎌倉から江の島に向かう途中でふり返った東の空に、
出たての満月、黄金の光を巻き散らしていた、海上にも。

サウナでよくあったまって、
外のプールに浮かぶと、真上にカペラ、まわりにペルセウス、カシオペア、
アンドロメダ、おひつじ、すばる、アルデバラン、はしっこに双子座。
きりん座、さんかく座も見えてたと思うけどよく分からない。
温泉の後で体内年齢を測ったら実年齢より9歳若かった。

「アメリカンスクール」
どの短編を表題にしてもいいくらい全部めちゃめちゃ面白かった。
4冊くらい併読してたけどついこればっかり手に取って、
読んでる間、からめ取られてる感じ。
鬼、っていう運河が出て来る話も凄かったー。

「愛の完成」
夏には絶対読めないまどろっこしさ、こういうの得意じゃない、
なのに随所に折り目が。

コメント

ドアップ!

2016年01月25日 | 猫トーク



岩合さん猫歩きのメルボルンの回に、
殿そっくりの猫が出てたそう、見なきゃ。

寒くて散歩に出ても、
ビーは1分もしないで帰ってくる。
殿も10分くらいで引き上げてくる。
あとはのんびり、部屋でだらだら、
私がねっころがってると、
どっちかがハラムネに乗り上げてドアップのお顔。

朝、枕の上のビーが私の方に顔を向けると
自動的にダーにはお尻が向く。
そのタイミングでちょんちょんとつついてダーを起こすと
ダーの目の前にドアップでビーのおちりがあり、
「なんだこれ!むき出しの肛門!むき出しの肛門!ビー!」
と起きぬけに騒ぐのが面白い。

メジロが毎日来て、一日中みかんを食べてる。
時々関係ない枝に止まってトゥリリリリ!
と力いっぱい鳴いてるのは、
みかんのお礼だろうか。
小さい頭とかチャカチャカした動きとかホントかわいい。
色もフォルムも美しい。首元の黄色っぽい色。
たまにコーネリアの細い枝にとまって、
ブランコみたいに揺れているのは、
たぶん遊んでる。

河原の黒いカモも、
光る川面の上を一斉に同じ方向に向かうところ、
美しかった。

「スター・ウォーズ フォースの覚醒」
エピソード1がダメで2・3は見てないし
全く期待してなかったけど、
行ってよかった、楽しかった!
のっけからBB8がかわいくて。
もともと、見ようかな、と思ったのも
CMでBB8を見たからだった。
R2D2もチューバッカもかわいいし、
女主人公はナウシカの実写みたいで気に入った。
あとはファーストオーダーの兵器えげつなかった。

この日はダーがチケットを家に忘れて取りに帰り、
映画館まで行ったらチケットが古いやつでまた取りに帰り、
やっと席をとってから買い物して家に帰り、
ご飯を食べてから夜9時すぎに映画を観に行った。
鍋を食べすぎて苦しかったのに、
なぜかポップコーンは食べれる。勢いよく。 

コメント