なぎのあとさき

日記です。

お歌の会

2016年02月08日 | 日々のこと



弟のおうちへ。甥っ子が駅で待っててくれて、
久しぶりーと手をにぎると、
両手でにぎり返してくれてかわいい。
小4ともなると、照れないみたい。
人見知りの姪っ子ちゃんも、
ベッドの上で向こうむいてうつぶせてて、
「お顔見せて!」
はじめは聞こえないふり、
しつこく「Uちゃんのかわいいお顔みたい!」というと、
ふり返ってニッと笑った。あーかわいい!
その後は宝物のバッジとかを次々出して、
おしゃべりが止まらない。
音楽会に行く行きも帰りも、私の手を握ってかわいい。
甥っ子は、車窓から動画を見せてくれたり、
K急のドレミファインバータがなくなりつつある件について
難しい話をしていた。
あれだけ好きな物がブレないと、
進路で迷うこともなさそう。
3DSが体の一部みたいになってたけど。
今だに私を弟の妹だと思っていて、
私も否定はしない。

つい先日、「迷子の子猫ちゃん」の歌って、
なんてかわいいんだ!と雷に打たれたみたいに気づいた
「迷子の子猫ちゃん」をはじめ、
子どもたちのお歌も、打楽器の演奏もかわいくて、
ステージの上は遠いところのようだった。
どーでもいいワイドショーでやたら盛り上がってる大人たちの世間から、
遠い遠いところ。

姪っ子は初めてのステージとスーパー内弁慶で、
あんまり歌えてなかったけど、
その様子もかわいい。

帰りにパパママと隣の駅の花屋に行って、
クリロー2株、ライスフラワー、
ママにも1株買った。

ママは、誕プレはいらない、っていったのに、
「ほかの人にあげて一番かわいいNちゃんにあげないわけには」
と現金をくれた。
私はママの誕プレにボアのブーツを注文したのに
この日は間に合わず。

 

コメント (2)

立春!!!

2016年02月08日 | 日々のこと



ことちもちゅいに



はるだにゃん!!

猫たちには急にブームが訪れる。
今はキンタの猫樽がブームで、
殿とビーがとりあいで中に入って寝る。
ずっと見向きもしなかったのに、
いつもどっちかが入ってる。

2月のはじめの週はとんとん拍子に過ぎた。
節分の日は、新年会&Kちゃんお祝いで新橋。
フグ、フォアグラ、カニなどなど、
高級食材がリーズナブルで美味しいお店。
Kちゃんは幸せそうで、みんな幸せ気分。

幸せは結婚や出産とは関係ないけどね。
この世界にいられることが幸せなんで、
鯵の干物にしてもベーコンにしても
生き物の命をいただいて生きてる人間は、
自分を不幸だなんていうべきじゃない。
不幸だなんていう人に生きる資格はない。

ご飯の後はお茶。
コーヒーが銀座価格で、
Mさんがどよめいていた。

立春の日は休みでいい天気で、
陽射しを浴びたら踊りたくなる。
I町は昭和っぽくて、参道は広々。
大田区は海が近いからか、明るい。
階段の途中で河津桜がもう七、八分咲いていて、
美のシャワーを今年初浴び。

お寺の中はわりと広くて、
お墓周りをお散歩。
R道山のお墓に銅像があって、
筋肉を触ると温かかった。
梅園は三分咲き、甘い匂い。濃いー甘酒。
梅見はご年配の方々しかいなかった。

その後で近くの、黒い温泉のある銭湯へ。
そこもおばあちゃんばっかりで、
裸のおばあちゃんは見分けがつかない。
みんなのーんびり、洗い場、サウナ、
温泉を行ったりきたり。
焼き鳥屋でビール。

コメント