殿のホエキはリフレッシュタイムとも言われて、
針を刺すのも嫌がらないし、
殿はごろごろ小さく喉を鳴らして
嬉しそうにしてる。
が、投薬は慣れるところか、
拒否スキルを日に日に上げてくる。
ご飯に入れても薬だけ残すから、
直接喉に落とすしかないけど、
飲まそうとすると
首を左右に激しくフリフリ。
フリフリが止まったタイミングで
薬を入れても、
猫の優れた反射神経で
顔をフリフリッと動かし、
薬は場外ホームラン。
あれ?飲んだかな?と思うと、
殿の胸元や背中にくっついてることも。
ワッペンのように。
白い毛の上に白い薬なので、
触らないとわからない。
また、口に入ってしばらくしてから、
徐々に口の外に出していることも。
苦い薬はカプセルに入れてるけど、
口の中でカプセルが溶けてしまい、
苦て涎とともに流し出すこともある。
(こうなってしまった日は投薬を諦めている)
一度口に入れて出て来た薬は、
指にくっついてますます入れにくいので、
しばらく乾かさないといけない。
一発で飲んでくれたら、
殿も私も苦労ないのにねー。
ビーはいつも私がやれば一発で飲んでくれる。
ダーがやると嫌がって手を出す。
モンチはステロイド治療してて食欲魔猫だったから、
薬はご飯と一緒にペロッと食べてくれた。
殿が薬嫌いなのはわかってるけど、
こればっかりは、やめるわけにはいかない。
でもどんなに嫌がっても、
殿はひっかいたりはしない。
ビーは、この2日くらい、
私が寝ようとするとベッドの足元で
ニャーゥ、ニャーォ、ミャーォ!
と鳴く。眠れないみたい。
ベッドに引き入れて撫でてても、
目をぱっちりあけていて、
そのうち出てって廊下の水を飲む。
で、また足元に戻ってきて鳴く。
朝方は、私にべったりくっついて、
いつまでも寝てるのに。
猫って夜型なんだなあ、
やっぱりビーは猫だなあ。