くうきのにおいがかわってきたぜ!
おれにはわかるんだ
はる、3かいめだもんな!
病院行きを保留にしたビーは、
13日に仕事から帰るといつものビーだった。
下痢は治ってないけど。
夜にアジの開きを焼いたら、
キッチンの前に座り込み、
食卓に運ぶと、膝に乗って狙い、
ほんの少しあげると飛びつく。
食べ終わった後は、
テーブルの上にカスが落ちてないか、
入念にチェック。
焦げた尾の破片なんかは無視。
殿もビーと一緒になって
テーブルに手を出していた。
人のご飯を狙うのはずっとビーだけで、
殿は食卓に手を出したりしない、
品の良さ、気高さが長所の猫だったのだが、
今はあの上品さがなく、
うちのほかの家族同様になった。
モンちゃんはアジには興味なし。
朝の4時頃、ビーはトイレで下痢をした後
高い声でニャーニャー鳴き、
目が覚めた。
季節の変わり目で、
甲状腺の症状が安定してないらしい。
シッポに液ウンチがついてるのに気づかず
抱き上げてベッドに乗せてしまった。
水曜の朝も元気で、
朝ごはんのトーストを食べようとしてたら、
「にゃにたべるのー??」と見に来た。
カリカリも食べ、体重は落ちてないもよう。
殿は前回と同じく、
ビーが体調崩してる間は問題なく、
ご飯もよく食べていた。
特にモナークをペロッと食べた。
昔からくっついてると陰陽マークみたいだった
殿とビー。
苦手な気候が連動してないのは良かった。
ビーが元気になったと思ったら、
ソッコーちょっかいに走るモンちゃん。
ビーの「シャー」を久しぶりに聞いた。
いろんなとこで、梅が満開になった。
庭の沈丁花の蕾も、江の島の沈丁花の蕾も、
だいぶ大きくなってきた。