
にゃにしてあしょぶー?
坊やは左足大腿骨が変形してるのでこのポーズをしてると左の足がすすすと前に滑り出てくる

ぼくはへーきだよ!
すごくはやくはしれるもん

香箱座りでも左足がはみ出てる
高いジャンプは苦手らしくて冷蔵庫はおろかシンクにも上がったことはない
最近はお風呂のふたにはよく上がっている

でも、あみどにのぼれるもんねー
キャットタワーのぼりも前足を駆使するので、若い頃の殿のようにマッチョな上腕になってきた

うるわしのちゅーる顔

おれにもくれよな!
トイレを変えてからモンちゃんのトイレ粗相はなくなった
みんな広々した新しいトイレを気に入ってるみたい
先日、前に買って人気がなくて残ってた腎臓カリカリが引っ張り出されて袋が破られていて、なんとなく捨てるにしのびなくてタッパーにあけて置いていた
まずそうなので減らないだろうと思ってたけど、毎日わずかに減っていき、最終的にモンちゃんが完食した
モンちゃんは明け方、早朝めしのために布団から出てお皿をまわって余ってたカリカリを平らげる
そろそろ起きなきゃというタイミングで布団に戻ってくるので、そこからまたしばらく布団から出られない
このところ10時から11時くらいまで寝てる
坊やとお嬢はわりと偏食なので、ちょっとでもまずいカリカリは食べない
特に坊やはシーバばかり選んで食べる
坊やは最近少しカリカリ食べる量が増えたけど、男の子にしては体が小さい
無限の体力で遊びくるうので、余分なカロリーが残らない感じ

仕事の椅子、はなれるとすぐにお嬢がいる
なつかないのにかまってちゃんなあたち
-------
大寒まわりの大寒波で、さすがに寒さかった
小寒の頃までは余裕だったけど、ついに冬がきたかーと思ったのは1月下旬
そんなときにかぎって出かける用事が多かったけど、外に出ちゃえばわりと平気だった
火曜日は訂正シールを貼るため都内某所の納品先へ
1000枚を二人で貼るのに3時間ちょっと
この日は夜、家の近くのシネコンにてスラダンの映画を観た
バスケシーンがめちゃくちゃかっこよくてしびれた
コートの大きさがマンガよりリアルに感じられて、自分もコートの中にいるような臨場感
展開全部知っててセリフも覚えてるのにドキドキ
山王の監督がタイムアウトをとりやめるあたりから、流川の速攻、庶民シュート、ぱしん!までは息が止まった
高校時代バスケ部のマネージャーしてたので、ドリブルの音、ボールがゴールポストにぶつかる音が懐かしかった
オープニングで原作の絵がうごきだすとこからひきこまれた
なんでいまさら、とはじめは思ったけどやっと原作の空間を描くのにCG技術が追いついたってことかな
木曜は打合せで戸塚
ここらで気合いを入れないと、仕事が前に進まない
金曜はがっつり集中、夜はズンバ
最強寒波で雪がちらついてもジムには行ってるし、いつもいる人はほとんどいる