なぎのあとさき

日記です。

2023

2023年01月06日 | 日々のこと

にゃーおにゃーにゃー猫の年の2022から、にゃーおにゃーみゃー2023猫の年になりました
すべての猫たちが元気に楽しく暮らせる世界でありますように
もちろんうさぎたちもみんな!


あたちは3かいめのとちこちよ


ぼくははじめてのおしょーがつ!

年越しは家にいることにしたので、のんびりテレビ見ながら猫たちと遊んですごした

2日の帰省前のこと
坊やがパキラの鉢をたおし、直しても直してもたおし、その度に土が飛び散る

殿やビーが子猫の頃は猫にもしつけが必要だと思っていて「これはやっちゃダメ!」と叱ることがあった(といっても叱るのはTの役)
あの2ぴきがかしこだったのは、ちゃんと叱っていたことも関係してるのか

手負いでやってきた坊やはこれまでひたすら甘やかしてきたけど、この辺でいっちょ、「これはダメ」なときは軽く叱ってみようかなーと思った下僕

モンチやお嬢のような怖がりやさんは、叱るとびっくりして怖がって何で叱られたかなんてわからないので一切叱らないけれど、坊やはそこまでの怖がりではないのでは?

殿ビーもモンちゃんも、叱られたときのリアクションが面白可愛い
殿は「おれはわるくない!」と開き直ってしまいには逆ギレ
ビーはお腹見せてごろんして反省してます風味を出しながら、チラッとこちらの顔をうかがう
モンちゃんはしょぼんとして、許してもらうまで目の前に座り込んでこちらの顔をちらちら見る
正直なところ、坊やはどんなリアクションするのか!見たくもあり

といっても下僕は、「これはたおしちゃダメなのよー」と優しく言って、2本の指でおでこをちょん、とする以上のことなどできない
坊やは叱られたことに気づいてもないっぽい

そこで殿の頃から叱り役のTが見かねて、大きめの声でコラーと坊やに迫ったら、坊やはびっくりして逃げてベッド下に入ってしまった

ちゅーるでおびきだそうとしたけど、半分食べたとこで撫でようとしたら奥に逃げた
もう出かける時間で、坊やをそのままにして家を出ることになってしまった

坊やは4ヶ月半外にいて大変なめにも合い、外猫の警戒心がしっかり残っている
家にいてくれるだけでありがたいのに、鉢倒されたくらいで叱るなんてどうかしてたーと心の底から後悔した下僕、、
ちゅーるを残したこともショックで、帰省中も坊やに嫌われたんじゃないかと心配するはめに

次の日、家に戻ると坊やはいつものルンルンボーイに戻って私にまとわりついてきた
Tの顔は恐る恐る見上げてたけど、遊んでもらったあとはそばで寝ていた

坊やは外で大変な修羅場をくぐってきただろうに、明るくてめげない性格で、ほんとにエライ

パキラはもちろん倒れてて、直すとすぐに坊やが倒した
優しくたしなめるように「これはたおしちゃダメなのよー」というと、坊やはちょっとすまなそうな顔をして、それからしばらく倒さなかったけど、2日もしたらまた倒した

(殿ビーがかしこだったのは実はしつけなんて全くの無関係、持って生まれたものだったことは薄々わかっている)

-------

29日は楽しみにしてたイベントが中止になり、参加予定だった友人とラーメンを食べに行った
カウンターの端で食べてたらカラフルな服のおじさんにからまれた
30日は近所の温泉に行って岩盤浴もたっぷりして6時間もいた
ビールと梅酒で酔っぱらって途中やばかった
露天風呂から冬の星座と上弦前の月、2度目の休憩でオロポとねばねばうどん、うまかった
思ったより遅くなって、帰ると猫缶箱からひっぱり出したレトルトを数パック、ぐちゃぐちゃに開けて食べていた
お腹すいたら自分たちで見つけ出す心意気、すばらしい

(殿やビーの頃は出かけることも多くてしょっちゅうキャットフードを自分たちで開けて散らかしていて、そんなことで叱ってたなんて今となってはありえない、殿が逆ギレするのもビーが悪びれないのも無理はない)


大晦日の富士山
川にはクロカモとカルガモがいっぱいいた

夜はお空の子たちも遊びに来てくれるよう、みんなの大好きな本マグロ、サーモンのお刺身と車海老など
深夜、静まり返った道を走ってお寺に行って除夜の鐘を聞いて神社で2年参りもして、焚き火にあたりながら年越し
ライトダウンだけで全然寒くなかった

元旦ものんびり午後に河原に行ってバドミントンして、本(悲しみの秘技)読んで、あとは家でにゃんずとのんびり
夜はすきやき

2日は上記の坊やに後ろ髪ひかれつつ夕食前に実家について、お刺身、ステーキなどのご馳走
Tには牛すじ煮込みも(Tは最近牛すじ牛すじ言ってたけど私が食べられないので家では作らない)
パパが20年もののワインを開けて、はじめよくわからなかったけど、空気に触れるうちにどんどん美味しくなった
パパが昔仕事でワインのテイスティングの後、英語で感想を言ってた話をしてた、それやってみようとやろうとしたけど、みんなろくに英語が出て来なかった
フルーティとスモーキーくらいしか出て来ない
〆は鮭のだし茶漬け

次の日は神社から海をぐるっと散歩
パパママも今年はT浜~K崎まで歩いた


澄みきった冬の港、カモがいた


橋の上からは、クロダイの群
すごいたくさんいて、大変めでたい
潜りたい


T浜でブーツ脱いで水に入ってヨガ
あんまり冷たくない


水仙が満開
空気が暖かいので香りが辺りに漂っていた

山にも入り、いつもいるグレーちゃんに会えた
横須賀はあったかくて緑も多くてまだ冬が来てない感じ

大悟とヤギを見ながら天ぷら蕎麦を食べて東京に戻った

猫缶箱の中のレトルトは別のところにしまっておいたのだが、箱の奥にあった古いカリカリがひっぱり出されてばらまかれていた
古くてまずいカリカリでがっかりしたであろう

しかし、出かける前に十分な量のカリカリをお皿に入れて(きれいに完食)そこまで飢えるはずないのに、帰ってご飯を出すとモンちゃんは、あーおにゃかすいてどーなることかとおもった!といわんばかりに猛烈な勢いで食べていた

私もモンちゃんのことは言えない
食べたいもの食べたいだけ食べて(成城石井のイチゴケーキ、リンツのチョコは毎日食べていた)寝たいだけ寝て、ふらっと行ったセールのスカートを試着したらあれもキツイこれもキツイみんなキツイぜんぶぜんぶキツイ~♪

Tの休み最終日も河原に出てバドミントン、凧を眺めて、みんなのどかで、正月っていいねえ

気がついたらもう5日
仕事メールも来はじめて、ジムも再開
コメント (2)