
なあおい!

おい!

おいったら!

さんぽいこうぜ!
と、しつこくしつこくおねだりするモンちゃん
鳴き声も、ファーン!の絶叫鳴きから、2オクターブくらい高いファ~!と切なさが極まった声を出すようになった

うえ~い
明るいうちから毎日3回くらいぶらついている
工事の人のお仕事を眺めるのも楽しいらしい

工事が休みの日

窓の前でごろんしている
先日の脱走のときもモンちゃんのことは全く心配しなかった
絶対帰ってくるとわかっている
坊やとお嬢もそれくらい信頼が築ける日がくるのだろうか

どーかにゃ!

ちんらいってにゃに?
お嬢は人間には気を許すな!というルールを守りとおしている
それはそれでえらい
甘えたくてニャーンニャーンいうのに、頭以外を撫でると蹴られる
猫たちは変わりなく平和ななか、私は初コロナになってしまった
コロナにならない体質と勝手に自負してたのでショック
ちょうど仕事で千葉に行ってて、なんか調子わるいぞ、花粉症だな、と思ってたら夜に喉痛と熱
次の日には下がったけど、一応検査に行ったらコロナだった
1日だけ味覚が変で、だるいのも2日くらいだったけど、5日間くらいは出かけないようにして薬も飲んだ
なんてことないわりに、インフルとの同時検査で5000円した
千葉に一緒に行った相方や、一緒に暮らすTも無事だった
私はたぶん前の土曜、終電を越える飲み会でもらったんだと思うけど、ちょうど季節の変わり目で免疫力が落ち気味だったのかなーと思う
でもいまだによく分からない病気だ

空は秋らしくなってきた
渡り鳥も多い
が、日中は34℃くらいで蒸し暑い

日没は18時すぎ
この時間にいつもシャボン玉おじさんが来てる