なぎのあとさき

日記です。

出たよ

2014年08月19日 | お散歩



座布団の中わたの上で日向ぼっこ



葉山、風強めでウネリ少し。
念のためクラゲ対応泳ぎで深いとこまで出て
サーッと岩まで泳いで行って、
シロギスの大きい群に会った。
シルバー、薄いブルー、薄いオレンジなど、
色んな色に光っている。

イサキ家族、ベラ、
あと平たいタイっぽい魚。黄色系。
ウネリが大きくなり、風も強くなってきて、
岩に上がらずそのまま浜に戻る。
「今日、いるんだよ」と

Cが足をクラゲに刺されて腫れてるのを見て、
とたんに逃げ腰に。アカクラゲらしい。

逗子に移動。潮は緑っぽく濁り。
ウネリはスネ、風まあまあ。
小さいウネリにたくさんの魚影が見える。
8㎝~30㎝と大きさは幅広い。
頭を波の進行方向に向けて、
しっぽを動かしなからいい波に乗ってる。
遊んでるみたい。

魚影いっぱいなのに、
ゴーグルをつけて水中を見ていても、
魚の姿は見えない。
水の上から見るとすぐそばにいるのに。
魚たちは障害物の少し手前で進路を変えて、
きれいに避けて行くらしい。
ウネリの強い日や潮の速い日は、
そうして岩を避けてるんだろう。
なので、群のいる波に飛び込んでも、
水中では魚がちっとも見えない。

魚はそうやってよけて泳ぐのに、
クラゲはなぜよけてくれないんだ。
よける必要がないからだ。
人だろうが岩だろうが。

お寺に行くともう暗かった。
蝉の声もやみ、代わりにスイーッチョンと
ウマオイの声。風は涼しい。
「夏ガオワッチャウヨー」「ヤダヨー!」
「ウワーーーン」

大きいベンチでヨガしていて、
三角のポーズで空を見上げた瞬間、
いるか座の近くに流れ星。
尾は短いけど、ハッキリと。
やった!ついに見れた!

帰りに門へ向かっていると、
猫かと思ったらイタチが歩いていた。

コメント    この記事についてブログを書く
« 西の夜空 | トップ | in my neighbourhood »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿