なぎのあとさき

日記です。

西の夜空

2014年08月19日 | お散歩



7月頃の写真。
8月は大雨の後でカイガラムシのやつが出て
バラはおつかれ中。



お庭だいしゅき!

仕事が休みだと油断しがちで、
連日朝に殿とビーは散歩に出ていた。
ビーはすぐに家の庭に戻って来て沈丁花の奥にうずくまるけど、
ほんと暑そうで、動きたくない様子。
和室の窓を開けて「ビー、お入り」というと
待ってました、という感じで部屋に戻る。
出なきゃいいのに。蚊にも刺されるし。
殿は涼しい顔で右隣、左隣の庭を歩いてるけど、
めちゃめちゃ暑いはずだ。
殿の毛皮は誰よりみっしりしてるんだから。

-----------

葉山、ほぼ凪、風少し、
潮にごり、ところにより澄み、
例年より冷たい。
クラゲなし。

はなれ岩周りにはイサキ家族、
色んな色のベラ(オレンジ系、白系、ブルー系など)、
タカノハダイ。
黄色と黒の横縞のチョウチョウウオ、
黒っぽい小魚など。
でっぷりした水玉のクサフグも。

濁り気味のところで、
ブルーの横ラインが一本入ったチビ魚の大群が
何度か目の前を横切っていった。
近づいても平気そう。夢のようにきれい。
その子たちより少し大きめの、
淡いブルーの群も2回会った。
たぶんシロギス。ずっと見てたい。

黒い何かの群が、モシャモシャと底を移動していて、
海藻の中に入った。マックロクロスケみたい。
その海藻はよく見ると褐色の小魚が出入りしていた。

岩にあがって一休み。陽射し強い。
帰りにはオタマジャクシみたいなカタチの
シッポの長い子がいた。
Cはいたるところでボラに会ったらしいけど
私は気付かなかった。

浮かんでたら富士山のトップが見えた。
長いこと泳いでいてしまいには
手の感覚がなくなるほど冷えた。

お寺にも行くと日が落ちていた。
大三角形がよく見える。
土星と火星が上下に並んでいて
(その真ん中にある星はてんびん座の星?)
その左の方、火星と同じ高さにアンタレス、
サソリの全貌、猫の目星も見えた。
アルクトゥルスのオレンジ、
火星とアンタレスの赤、土星の黄色、
ヴェガやスピカの青白い色がそろって
カラフルな星空。

イケアに寄ってベッドカバーほか購入し、
浅草へ。半チャーシュー&玉子入り。

コメント    この記事についてブログを書く
« お盆休み | トップ | 出たよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿