9日、洗面台と洗濯機パンの取付が終り、リフォーム完工。
営業の女性二人が引き渡しに来た。
初対面から、この人苦手なタイプだな、と思ってた井上(仮名)は、3月いっぱいで退社。
彼には何度かヒヤヒヤさせられる局面があって、やっぱり第一印象のとおりだった。
女性二人の印象は悪くもなく、話していたらビーが出てきた。
建築士のお姉さんに「ニャー、おいで」と言われると、寄っていくビー。
なぜかとても愛想が良かった。「19歳なんてすごい!」
みんなの話す声を聴いて、押入れに引きこもってたモンちゃんも起きてきて、さっそく輪に加わって、養生はがして区の住宅支援課に出す写真など撮ってる間、リフォーム関係者としての最後の仕事なので、はりきってずっとうろうろして写真に入ろうとしていた。
ほぼ3週間かかったけど、ゆるいスケジュールだったので中休みがけっこうあって、こっちとしてはもっとつめて終わらせてほしかったけど、そういうものなんでしょうね。
常に猫ファースト、特に猫のトイレファーストで家具を移動。
職人さんは、休憩をほとんど取らずに早めに終わらせる人の方が多かった。
こんな状況になってしまったので、ペットボトルの飲み物くらいしか出さなかった。
コロナ自粛中も職人さんたちの仕事には変わりなかったみたい。職人さんたちにとってもマスクは商売道具で、なくて本当に困ってるみたいだった。洗って使ってるっていってたけど、解体や大工仕事で出る埃やらオガクズ、洗っても完全には落ちないだろうな。
リフォームは完工したものの、まだ数か所の壁塗りが残っているので、養生もところどころ残したまま、家具の移動もすぐにはできない。
当分家にいるから、ゆっくりやればいい。
当分家にいるから、ゆっくりやればいい。
新しいキッチンになって初めて、まともな料理、ハンバーグを作ってみた。
仕事できる場所もできたので、10日からやっと、テレワークにシフト。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます