キャラメルクリームのブッシュ・ド・ノエルを作りました
ロールケーキを勉強中の私
今までは〈共立て〉で作る生地が殆んどでしたが、今回は〈別立て〉で作りました
ロール状にするのも随分スムーズになってきたと思います
繰り返し作るのが上手に作れるようになる秘訣だそうですが、
ロールケーキを毎日作るなんて・・・カロリー的にも許されませんよね
今回はデコでロール部分は隠れてしまったのが残念ですが、
ノエルにする作業も楽しかった
今回はキャラメル風味のクレーム・シャンティがとても美味しくてお気に入り
洋梨のコンポートを刻んでフィリングに使っていますが、
意外とキャラメルクリームとの相性が良いです
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★
最後まで読んでいただきありがとうございました
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★
今年も益子より美味しいりんごが届きました
先月はシナノスィートを送って頂きましたが、今回は「ふじ」
今年は紅玉が手に入らず残念でしたが、お友達や実家におすそ分けして、美味しく頂きたいと思います
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★
最後まで読んでいただきありがとうございました
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★
週末はお天気に恵まれた関東地方でしたが、皆様いかがお過ごしでしたか
私は土・日曜日共にお仕事とっても忙しくて走り回っていました
今日はお休みなので少しづつ大掃除でも・・・・・と思っていましたが、あいにくの冷たい雨
きっと神様が私の疲労困ぱいのこの身体をみて、「今日はゆっくり休みなさい」と雨にしてくれたのかも
これから益々忙しくなるので、今日のお休みはのんびりと休養日に充てたいと思います
皆さんも風邪やインフルエンザに気をつけてこの忙しい師走を乗り切りましょう
1ヶ月ほど前の天然酵母パンのハイセミナーの6回目でカンパーニュ&プチ・モカを作りました
これはブレンドコーヒーで酵母種をおこしました
とてもシンプルな生地で作ったカンパーニュ
中はコーヒー色にふっくらと焼きあがりました
そしてもう一つはリッチな生地でプチ・モカを作りました
プチ・モカは2種類の成型をしました
丸め直してアルミに入れて仕上発酵した方には、照卵をして、
コーヒーストロイゼルとストローシュガーをトッピングして焼成
カットし、コーヒーカスタードとモカクリームをそれぞれ絞りました
もう一種類のプチ・モカはうずまき型に成型
仕上発酵中にハチミツ・グラニュー糖・生クリーム・バター・スライスアーモンド・ウォールナッツ・パンプキンシードでナッツプラリネを作りました
このナッツプラリネをプチパンの切り口にのせて出来あがり~
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★
最後まで読んでいただきありがとうございました
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★
今年は猛暑の影響でトマトの色づきが悪いと言われていました
我が家のミニトマトもなかなか実らないまま夏は終わりました
秋の気配を感じ始めた頃、ようやく実が付き始めましたが、
日照時間が短いためかなかなか色づきませんでした
そして12月に入りようやく赤くなったので収穫してみました
まだ実がなっているのでもう少し収穫できそうです
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★
最後まで読んでいただきありがとうございました
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます
★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★