街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

枝垂桜(母編)

2011-04-05 00:52:34 | 朝顔 花

 母に枝垂桜を見せたくて一日付き合わせる。「今日は枝垂桜を見に行く」とは言うものの古墳を外さないと言うのも母は知っている。午前中にここに来ないといけなかったのである。何故か。朝日が正面から当り綺麗な写真が撮れるからである。
 また今日はすこぶる好天に恵まれた。何故なら母は晴れ女だからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒神森古墳

2011-04-05 00:42:24 | 福岡 古墳


古墳に登る階段がある。上には神社の社がある。ここは荒神森古墳である。北九州市内最大級の前方後円墳である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂桜(護念寺)

2011-04-05 00:28:01 | 朝顔 花

 妻とドライブ中の枝垂桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて見つけた花

2011-04-05 00:26:42 | 朝顔 花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦徳甲塚古墳

2011-04-05 00:19:31 | 福岡 古墳


 古墳築成の方法が目に見えてわかるような古墳である。

 彦徳甲塚古墳の周囲を歩いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大畠古墳(小倉北区)

2011-04-05 00:15:26 | 福岡 古墳

 整備されてしまった台地から古墳を見ている。開口部は向う(南)を向く。

 向う(北)は門司側である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲塚方墳

2011-04-05 00:09:04 | 福岡 古墳


 甲塚古墳

 屋壁輿石、楣石が大きすぎる。また、1.8mの我輩が余裕を持って入ることが出来る大形の石室である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また汐湯

2011-04-05 00:05:08 | 中津街道


 樹齢を書いてないのが残念だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津街道 椎田界隈 完

2011-04-05 00:01:09 | 中津街道


 久しぶりに見た 蓑虫だ  最近はとんとお目にかからなかった

 椎田駅を猛スピードで走り抜ける白のソニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする