街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

安部山公園の桜

2011-04-09 08:26:45 | 朝顔 花

 雨に降られてしまった。花を落とすような雨でなかったのが幸いである。
 山桜がやっと咲いてくれた。しかも煙る雨の中でだ。やはり山はこうでなければいかん。

 毎年毎年同じ風景を見るのだが見飽きることはない。当たり前か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒神森古墳

2011-04-09 08:18:18 | 福岡 古墳


荒神森古墳を歩いているが、こんな写真をみてもなにがなんだか判る訳がないよな。
仁徳天皇陵を歩いていると言ったて判るわけがないからな。
以前妻が伊勢神宮に行った。そのときに撮った写真を見せてくれた。大木の前で義母が笑顔で立っているのだ。「どこかこれは」「伊勢神宮よ」人間と大木の一部しか写ってないのになんで伊勢神宮だと判るんだ。「すぐそこ」と言われても納得してしまうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂桜(護念寺)

2011-04-09 08:15:17 | 朝顔 花


 こんなことなら洗車しとけばよかったな。母が言った「汚れた車の写真なんか撮ってどうするん」「・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾羅木

2011-04-09 08:10:13 | 遺跡

 この地域が弥生時代には既に先進的な文化、と言うよりは人間がいたということになる。
 ここでは剣と鏡だが、あと玉があればご存知のように三種の神器だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて見つけた花

2011-04-09 08:08:47 | 朝顔 花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦徳甲塚古墳

2011-04-09 08:01:10 | 福岡 古墳


 彦徳甲塚古墳の墳頂から遠望する。いまでは周囲を木々が囲んではいるが、当時はほとんどを見晴るかすことが出来たであろう。この一目を統治していたのかもしれんな。「うまし国ぞ・・・・」なんて本当に言ったかな。

 やはり男の子の節句の甲のように見えるから面白い。由来とは単純明快で誰にでも判るものかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲塚方墳

2011-04-09 07:47:22 | 福岡 古墳


 甲塚古墳天井 造りが非常に丁寧である。あれっ、あの小さな板状の石がいやに目に付くなあ。しかし、その上の石や、下の石にも目がいってしまうが、細かいところに手が入っていることがよく判る。いい仕事をしているのは確実だ。
 素人集団ではこうはいかないだろう。

 表面を人頭大より少し小さい石で葺いているが、これだけの大きさを揃えるのも苦労だろう。
 この地域には国といえるほどの組織とそれを統合する人間、いわんや相当数の人口が集中していたのではないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする