街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

歩いて見つけた花

2011-04-21 01:35:46 | 朝顔 花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏吉21号

2011-04-21 01:28:00 | 福岡 古墳



 道を造ってくれている。おっ、上から二人降りてくる。見学者が多いじゃないか。いいことだな。
 初日に比べると天気がすこぶる良いので人も出てきたのだろう。好きじゃあないとこんなところには絶対こない。
 ここで人と擦違うなんて目を疑うぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏吉1号

2011-04-21 01:18:06 | 福岡 古墳



 いきなり石室内部の写真だが、ご覧のように奥壁は鏡石だ。なにも判らずズンズン入ってゆけば必ず頭を打つことになるだろう。画面左が出っ張っているのである。石が大きいから横にしたのではない。棚を設けているのである。今で言えばロフトか。
 福岡県下は8例で田川地方ではここが唯一である。だから八分の一をここで見ることが出来るわけだ。古墳はありきたりだが、石室はそんじょそこらではお目にかからないということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山古墳群

2011-04-21 01:06:34 | 福岡 古墳


 勝山神社横の円墳の内部である。ここでは3基並んでいるのだが一番手前の石室の中である。
 内部が狭いためかフラッシュを焚くと画面が白くなりすぎてしまった。こんな写真で悪いのだが、一番手前両端に真っ白な柱状の石が写っている。これは袖石である。さらに画面左だが、奥にいくに従って二本の袖石が見える。と言うことは、部屋が3室あるということだ。この付近ではこれは珍しいというものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾羅木を歩く(史跡の道)

2011-04-21 01:03:01 | 街道関連


 ちょっと風が冷たかったが歩き始めると心地好い風に変ってゆく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山枝垂桜

2011-04-21 01:00:14 | 朝顔 花


 説明などいらぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶毘志山古墳

2011-04-21 00:54:48 | 福岡 古墳


 人の家の庭先から、或いは横から写している。人が来ないことを祈るだけである。

 枯れ木や枯れ枝を片付けてくれないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関(住吉神社)

2011-04-21 00:51:24 | 史跡

 正面の楼門である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八景山山麓古墳群

2011-04-21 00:04:49 | 福岡 古墳


 仏教の伝来を6世紀中頃(538年又は552年 但し公伝) 飛鳥寺は587年、四天王寺は593年、法隆寺は607年
 遺跡となっている椿市廃寺は7世紀末~8世紀前半、しかも伽藍配置が四天王寺式というから当時のことを考えればあっと言う間に仏教が広まったと言うことになりはしないだろうか。余談ではあるが四天王寺の造営は金剛組だと言われているが、もしかして九州まで営業マンがきて椿市廃寺(当時は廃寺ではない)の造営を請け負ったりしてたら面白いよな。

 波打っているのがお判りになるだろうか。墳丘があちこちにある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする