2月23日(土)晴れ 暖かい 夕方に冷たい風
3月はじめの会議案内を〒屋さんに託し庭を一巡
少し前の新聞 南信州では蝋梅が満開だと報じていた
我が家は山裾 このところの暖かさだけでは春は未だのようだ
枯れ草を選んで歩く 小さな枝に蜂の巣 全てが巣立ったようだ
春を知らせるように咲くミツマタ まだ防寒着を脱ぐわけにいかないと云う
少しの南斜面では水仙が芽をだしていた 霜にやられることはないか
ツツジの仲間のブルーベリーも枝先の若芽がだい膨らんでいる
数年前のこと 寒の戻り5月の遅霜で全滅になった果樹
人工的に改良されている種は 防御の遺伝子不足か
山育ちのコブシ しっかりと外套を纏い防御