田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

高齢者ゆえの義務 安全運転講習会

2020年09月17日 | 日記

9月17日(木) 晴れ 涼しい 午後は 湿度が高く暑い

最低温度が更新される日々 窓を開ければ寒!

余裕で出かける準備をしたが 道路工事に少々慌てる

西をつけても軽井沢とは? 5,100を払い 教室へ向かう

前回は認知症検査とかで来たが 今日は運転講習と目の検査

運転歴は永年 数年前 安全運転者表彰とかで大きな賞状を貰った

運転の心得とかの教本を開き マニュアルにそった講義

2名の男と6名の女性 運転講習は1名づつ乗ると云う

始めて教習所に行ったのは53年前 あれから遙か

近頃はトンネルに入るととき片目をツブル

景色が暗くなって開くと 真に年の功!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする