田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

今日も暖かく、春はそこまで来ている

2007年02月06日 | 日記
二月六日(火)曇り 薄日射す 暖かい一日
昨晩は横になると顔面がズキズキ痛くなかなか寝付くことが出来なかった。
今朝はさぞや二足歩行パンダを観念していたが、鼻からの出血のせいで内出血には至らなかった。
これも皆さんにご心配を頂いたお蔭と感謝している。

六時前に起きて外へ出てみると、暖かい春の匂いがするのだ。
畑の西側の山で啄木鳥が盛んにドラミングをしている。
暖かな気候で樹のなかの虫が動き始めたのだろうか??
庭の枕木で造った階段を降りて行くと、ナナカマドの植栽があるが、その中でも一番太い木に啄木鳥が穴を開けたのが見える。
小さな虫の穴をすり鉢上に広げて中の虫を食べた跡がいくつか見える。
ナナカマドの木に来るのはコゲラかもしれない?
この幹は既に立ち枯れているかも知れない。

庭を一回りして北側に回り込み下屋の柱にある温度計に目をやると、最低温度が-6℃最高温度が+12℃となっている。これは昨日の記録のままだ。
何時もは夕方に記録を戻すのだが、昨日は事件?事故?が有ったためにすっかり忘れてしまった。
気象台の係りには不向きなのを、再度実感する。

午後はHさんのパソコン教室の宿題を手伝いにいった。
教室に通ってPCを勉強する心構えはたいしたものだ。
ワードの文章に写真を取り込み体裁を整えるのが宿題だが、嘗て、俺も人に習うっているときは簡単に出来るのだが、イザ 一人になるとできないことがあった。
友人に散々教えてもらって何とか自分で出来るようになったが、今度はそのお返しだと思っている。

3時半を過ぎて家に戻る途中の山道では、雪が溶けて道路に流れ出している箇所があった。
本当に暖かいのだ!!
陽もだいぶ伸びて冬の寂しさも無く春はそこまで来ている。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚や肉でもあるまいし、タタ... | トップ | 廃品回収日は軽トラで行く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お陰様にて優等生? (夢酔)
2007-02-06 20:51:31
 お怪我が軽くてまずは安心いたしました。
もしやパンダ?を想像しましたが、受身の技でカバーをされたのか?人のためになるボランテアの賜物でしょうか?
 キツツキがいなくなったので、松くい虫のことを書きましたが、そこまで上ると居るのですね?
あの姿が好きなので1度見たいものです。
 出来の悪い生徒ですが、お返しの心で宜しくお願いいたします。
 温暖化で薪の消費も少なくてすみそうなので、あまり無理をされませんように・・・
返信する
ほんとに良かったですね (浅間の煙)
2007-02-06 23:36:52
痛みはすくなくなりましたか?
外へ出られる様になって良かったですね。
メールを有難う御座いました。
歴史講座の案内状も戴きました。
有難う御座いました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事