10月6日(土)曇り 晴れ ・・・・・・
朝の曇り空には少々がっかりした・・・
と云うのは今日は“たてしなエコ・クラブ”の「エコを楽しむ一日」というイベントを企画している。
その中でも太陽熱を集めて「ソーラークッキング」でホットケーキを来場の皆さんにご馳走する計画がある。
6時に目を覚まして直ぐに、生ゴミ堆肥作りのダンボールの中へ生卵6個を仕込んだ。
これは醗酵熱で温泉タマゴを作りクイズの高得点の方に差し上げようと思っている。
しかし、醗酵温度が53℃しかないので少々不安・・・・・
8時半に会場の農ん喜村交流センターに着き、メンバー其々が準備を始める。
駐車場脇の芝生にソーラークッカー3台を設置して、薬缶に水を入れて乗せた。
しかし、大きな雲の塊がしっかりと太陽を遮っている。
天気予報とおりに快晴となってほしいものだ。
部屋の中では準備も終わり11時の開始前には会員が集まってきてくれる。
開始の挨拶と簡単な説明を終えると、昼飯を食べる“My箸”作りに取り掛かる。
竹を割り20cmの長さに切ったものを準備してあるので、其れぞれが小刀やヤスリを使って使いやすいように削った。
次に、紙で先を包む袋を作り、布で箸を入れる袋を作った。
ソラークッカーの時間だが、残念太陽が出ていないので中止として昼飯の準備に入った。
昼飯は町内で有機農業をやっているF君の収穫した小麦から作ったうどんと、オーガニック野菜で作った春巻き・皮なし野菜ソーセージ、それに会員が作ってきてくれたじゃが芋のサラダ!!
有機の玄米に稗とアワをいれた飯が振舞われた。
全員が“甘い”“美味い”と絶賛しながら盛り上がって食事時間を過ごした。
お茶に使った湯は昼頃から照りだした太陽の力で沸いたソーラークッカーのものだった。
会費を設定していない代わりに会員から持ち寄った品を、オークションに掛けて全てが完売できたのがうれしい。
今回は初めてのイベントだったが、皆さんが帰り際に楽しかったといってくれたのがうれしい。
エコはしかめっ面で向かうのではなく、楽しまなくてはならないものと思う。
今日の詳しいことは下記URLを覗いてほしい
http://garbageate.exblog.jp/i6/
朝の曇り空には少々がっかりした・・・
と云うのは今日は“たてしなエコ・クラブ”の「エコを楽しむ一日」というイベントを企画している。
その中でも太陽熱を集めて「ソーラークッキング」でホットケーキを来場の皆さんにご馳走する計画がある。
6時に目を覚まして直ぐに、生ゴミ堆肥作りのダンボールの中へ生卵6個を仕込んだ。
これは醗酵熱で温泉タマゴを作りクイズの高得点の方に差し上げようと思っている。
しかし、醗酵温度が53℃しかないので少々不安・・・・・
8時半に会場の農ん喜村交流センターに着き、メンバー其々が準備を始める。
駐車場脇の芝生にソーラークッカー3台を設置して、薬缶に水を入れて乗せた。
しかし、大きな雲の塊がしっかりと太陽を遮っている。
天気予報とおりに快晴となってほしいものだ。
部屋の中では準備も終わり11時の開始前には会員が集まってきてくれる。
開始の挨拶と簡単な説明を終えると、昼飯を食べる“My箸”作りに取り掛かる。
竹を割り20cmの長さに切ったものを準備してあるので、其れぞれが小刀やヤスリを使って使いやすいように削った。
次に、紙で先を包む袋を作り、布で箸を入れる袋を作った。
ソラークッカーの時間だが、残念太陽が出ていないので中止として昼飯の準備に入った。
昼飯は町内で有機農業をやっているF君の収穫した小麦から作ったうどんと、オーガニック野菜で作った春巻き・皮なし野菜ソーセージ、それに会員が作ってきてくれたじゃが芋のサラダ!!
有機の玄米に稗とアワをいれた飯が振舞われた。
全員が“甘い”“美味い”と絶賛しながら盛り上がって食事時間を過ごした。
お茶に使った湯は昼頃から照りだした太陽の力で沸いたソーラークッカーのものだった。
会費を設定していない代わりに会員から持ち寄った品を、オークションに掛けて全てが完売できたのがうれしい。
今回は初めてのイベントだったが、皆さんが帰り際に楽しかったといってくれたのがうれしい。
エコはしかめっ面で向かうのではなく、楽しまなくてはならないものと思う。
今日の詳しいことは下記URLを覗いてほしい
http://garbageate.exblog.jp/i6/
競りの名優振りには感服いたしました。
家での評価も一段と上がったことでしょうか?
食卓にて待てといわれているSalaの気持ちで読んでおりました。
働かざるもの食うべからずのようでお箸から作るというのが良いですね!
でも、大成功でよかったですね
とても、楽しそう!
私も、参加したい!です。
いつも充実した日々をお過ごしですね。