J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

地域活性化・街づくり40

2009-05-18 00:05:30 | 総合型地域SC・地域振興

 少し前の山陽新聞の特集記事に「ソフトボールのまち」というタイトルで、新見市の事が掲載されていました。当ブログでも過去に紹介した事がありますが、改めて、抜粋して紹介。
          
 第2回春季全日本小学生男子ソフトボール大会が3月27日から4日間の日程で、新見市内で開催されたそうです。全国から47チームが出場するうち、岡山は5チーム(岡山少年ク、新見ジュニアク、操明スポ少、大元スポ少、御野)出場。会場は、新見市憩いとふれあいの公園を主会場とする場所です。

 '05年の岡山国体で成年女子ソフトボール会場になった新見市ですが、男子の新見一中学と新見高校が'05年と'07年にそれぞれ日本一になるなど、競技も盛んでアマチュア最高峰の男女の日本リーグを開催した実績があるそうです。
 この大会もソフトボールのまちづくりを進める新見市が誘致し、大会開催期間中は延べ約500人のボランティアが運営をサポートされたとか。

 こういう風に、岡山の各市町村が「○○のまち」と特徴づくりをされたらいいと思います。ちなみに浅口市は「スポーツのまち」もしくは「フットサル、サッカーのまち」づくりを進めていると議会中継で観た事があります。

 行ってきました桃スタ。うーむ、負けは負けですね。その模様は明日。黄色いところもまずい状況です。J1は降格がありますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする