J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

次に向けて頑張りましょう6

2009-05-26 00:44:59 | ファジアーノ岡山
 今回はいいタイトルがなかったので、これになりました。負けた試合を観に行った時に使っていたものなので、パート5は相当前でした。
 昨日は電車で向かう移動中に、ファジフットサルパークのスタッフ・Fさんとバッタリ。ご出勤中だとか。いろいろと話し込んでしまいました。何でも光南高出身で、あの江添選手(C大阪)と同級生だったとか。光南高出身多いですね。

 昨日は接待観戦でした。忙しかったですが、有意義でした。K課長は現地合流という事で、西口に7名周剛して観戦ウォークです。
 松ちゃん会長の他、今回は岡山西(庭瀬)支店の面々です。若手でプロレスラーのような巨漢の岡君、金融系認可法人から出向(人材交流)で来られているカト主任など。あと、この度FVSに申し込んだ石氏(石崎さんじゃないです)も。
    
 庭瀬といえば妹尾選手。庭瀬支店の面々は仕事上、妹尾家に家業関係で大変お世話になっている関係だそうです。何でも近所(ご家族含む)の方々で私設後援会を作られているとか。面々も楽しみにして来たようです。誘ったのは松ちゃん君。岡君曰く「そのうちに行こうと言っていた所に電話がかかってきたので、行くことにしました」と。さすが会長、GOOD JOBです。
 入場券売り場から説明をさせていただきました。パスコーナー、Bゲート、グッズ売り場と。皆さんにグッズを買っていただきましたが、岡君は4Lだそうで、結局応援Tシャツは断念です。残念~ 樽募金も一同ご入金いただいて、バックスタンドへ。またいつもの中央付近へ到着。貴公子氏登場。「職場のご一行です」と紹介。
    
 まだ開始まで時間がある。見るとカト主任の耳に何か物体を発見。「何ですか?」と聞くと、競馬中継を聞いているとか(笑)。「こっちも気になるが、あっちも気になるんだよ」と。いつか違う場所で「試合が気になる」とイヤホンで試合中継を聞いてもらえる時代が来たらいいですね。ちょっと未来過ぎるかぁ。
 妹尾選手の横断幕発見。庭瀬組はテンション最高潮の模様。庭瀬の私設後援会から、以前にサポーターグループへ進呈された物ですが、「私も○○円寄付したんですよ」と岡君。あとで庭瀬組は記念撮影をしに行った模様。そういえばメインを歩いていた時に、サイン会で座っていた妹尾選手を目にして、ワーワー言ってましたっけ。何か庭瀬のヒーローですね。

 選手入場で、タオマフを広げて、2つ折りで回すのですが、持っていない岡君へ貸し出しました。カト主任とうれしそうにやってました。何となくわかりましたが、このタオマフのパフォーマンスは、ビギナーの人にとって、最初のうれしいサポ体験になるようです。また次に誰か来た時にやらしてみるとしよう。
 昨日は雨も降り、やや寒くもあったのでK課長のパシリは少なく、何かおとなしかったです。やっぱチームが負けていると元気もなくなるのか。
    
 個人的には、元日本代表の廣山選手と、名物応援の湯もみ娘(でいいのですか?)を観れたのが良かったです。あと、ハーフタイムで電光掲示板に「ボランティア募集」の映像が出ました。他の人からも提案がされていたと思いますが、FVSメンバー募集をあそこにも流したらいいのにと、反省会で言った事があります。これは来場客の視点で見れたから、気付いた点でした。

 またしても結果は結果でした。でも庭瀬組は、「面白かった。また声をかけて欲しい」とは言ってくれましたが、実はこの接待観戦、3回目ですがリピーターとして来た人がまだ1人もいないのです(K課長は例外)。ファジにハマるかハマらないか、休日の予定で桃スタを優先してくれるかしてくれないかという微妙なポジションのようです。こういう人達を見ていると、ファン動向の面ですごく参考になります。早くリピート参戦する人が出てきて欲しいです。
    
 かくして接待観戦は終わりました。カト主任がふと「地域資源の事業か何かで何かコラボできないかなぁ」と言われました。どこまでどうなのかよくわかりませんが、我々の仕事は地域活性化に貢献する部分もあり、長い目で見ると、社員が参加してくれるほど、各地域にいいPRができることになるのです。
 しかも庭瀬は岡山市内地区です。でも岡山商工会議所エリアではないので、別の財界が存在します。ちなみに年末に開催されたJ2昇格記念パーティーには、ここの支店の課長さんが出席されています。
 もちろん浅口の事例はタップリしゃべり、「そのまま地域の後援会をぜひ作って下さい」と言っておきました。期待してます。職場のファンクラブ頑張ります。

 帰り道で、見かけた応援自販機についても説明しました。どうかなぁ。某TCのE支配人が応援ノボリの撤収作業をされていました。ご苦労様です。
 最後にカト主任へ「出向が終了して○○協会へ戻られたら、そっちでも職場のファンクラブを作って下さいな」と伝えると、今朝、社内メールで「大変楽しく観戦させていただきました。試合は少々残念でしたね。また、声かけてください」と送られてきました。さて、リピート化するのか。

J4 OKAYAMA MOM
1位:チャンガン選手 / 2位:その他同数
主なコメント:
松ちゃん君:慣れないサイドバックでもキャプテンマークを付けて安定感あるプレーを見せてくれた野本ですね。
U氏:MOMは保坂選手です。序盤戦の思い切りの良さが戻って来ました。
H氏:喜山選手。一番気を吐いていたのは彼でしょう。
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする